悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和5年 6月2日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
昨日沖縄で被害をもたらした台風2号ですが、
明日の日中にかけて南海上を通過する感じですけど、
今朝がた強風域に入った地元は???
雨こそパラパラ降ってはいますが、
大凡台風日和と言う感じはありませんね🌀
寧ろ、今回は東の方で雨の被害が出ている様子で、
我が社の駐在営業社員も、
「雨が心配なので名古屋を早々に引き上げます」
と連絡があったのはいいですが、
結局高速道が止まって大きく迂回して帰宅のようです🚗💦
最近の台風は風の被害と言うより、
雨の被害の方が目立ちますね☔
台風の進路にあたる方は十分にご注意くださいませ🌀
さて、、、
コロナ禍は5類への移行によって
勝手に?一区切りした感じになっていますが、
都会のみならず労力不足に
全国的な拍車を掛けました👀
記事はホテル業界での内容ですが、
時給がいくら高くても、
働き手が見つからないない状況は
今後も当たり前に続くと思われます・・💧
これが地方だと、人手不足が続くというより、
そもそも働き手が潤沢には住んでない(笑)
一昔前に人手不足の解消手段になりつつあった外国人労働者も、
今の為替状況を見る限り、
日本では働けど現金を稼げないと
見切りをつけるような話もある位で、
今後は益々この状況に拍車がかかるはず👀
ではその対策をどうしましょうか?という事ですけど、
我が社も一時は外国人労働者を採用の予定や、
ロボットの導入で何とかしようとも考えていて、
ここでもその旨書かせてもらった事がありましたが、
今はその方向も後ろ向き・・💧
外国人の採用は前述の通り要求も厳しく、
また言葉や生活管理の問題も付帯しますし、
そもそも経費面で考えるなら日本人の人材派遣を
依頼したほうがまだ良いかも?
私の業界も人手不足はどこに行っても話題になりますが、
昨年長引くコロナ禍により、
我が社に近い食品会社が廃業した際も、
そこからただの一人として面接の応募がありませんでした💧
先の理由で仕事を失うと、
同じような業態には二度と戻りたくなかった
とも考えられますけど、
そうなるともはや時給の問題ではなくなって来てますね💰
先日沖縄に行った時もそうでした🛫
コロナ禍で観光が止まって以降、
レンタカーは車両を維持できずに減車しましたし、
ホテル従業員も同様です🏨
観光客が購入していたお土産品の中に
特産の【紅芋】関連の食品がありましたが、
原料が飽和しているという話を聞いていましたが、
観光客が戻った今では全く足らないという・・?
「急に売れすぎて原料が足らないのですか?」
と尋ねると実際はそうではなくて、
コロナ禍の間に紅芋の生産者が先行きを懸念して
紅芋の生産を止めたせいで原料が足らないのだと・・🥔
やっぱりコロナ関連は同じ理由で
急にはもとに戻らないんですね・・💧
私の職場もそれは直近の課題ではありますが、
結局選択肢はそう多く残っていなくて、
少人数で同じもしくはそれ以上の生産性を出すか?
若しくは人の集まる場所に移転するか?
それとも人の代わりに機械化を進めるか?
記事にあるような悩みは、
ホテルや観光業界だけには限らないという事で、
先行きが心配になりますな・・(-_-;)
ボヤキのブログでした・・💧
歯が痛いのにミスチョイス🍤
歯が痛いのでうどんにしようと思ったのに、
馴染みのお店の方が「今日は何位するんですか?」と
興味本位で笑いながら聞いてくるので、
ついいつもは頼まないがっつりオーダーを勢いで💧
また今日に限って衣がカラっと揚がってまして、
炎症している歯茎に突き刺さりまくり🦷
想いのままにすればよかったと反省しました💧
明日は台風一過となりそうです🌞
週末皆様もごゆるりと・・( `ー´)ノ
前回の記事はこちらから。。⇓
遂に時来たる ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩