悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和5年 4月12日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ♬
昨日から黄砂が凄いですね~👀
私の勤め先は大陸方面の海側に面しておりますので、
昼食時に外出した時には既に当たりの空はどんより
白く霞んでいました・・((+_+))
降灰も大変ですが黄砂も同じようなもんですね・・💧
こんなに空気がよどむと病気になりそうです・・
なんて、思っていたら、
以前聴いたラジオの話題を思い出しました(笑)
たばこと肺がんについての話題でしたけど、
私大きな病気をしたにもかかわらず、
未だに禁煙できない大バカ者なんです🚬
罹患したのが肺がんではないとはいえ、
普通に考えたら喫煙が健康に良いわけがございません・・(-_-;)
そんなことは頭では分かっているのですが、
辞めようともしていないのが現状です🚬
国立がん研究センターさんの統計をお借りしました👇
たばこと肺がんとの関係について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト (ncc.go.jp)
喫煙者の肺がん罹患率は男性で4.5倍、
女性で4.2倍という事ですから、
肺がんに限っては?喫煙しない事が
最善の予防法であることは間違いありませんね🚬
ただ私が効いたラジオの話題は、
肺がん罹患者の統計についての内容で、
ここ十数年の間に喫煙人口は急激に減っていて、
2019年の統計では男性で27.1%
女性では16.7%と、
いずれも喫煙者の方が圧倒的に少ないのです🚬
喫煙率:[国立がん研究センター がん統計] (ganjoho.jp)
ところがですよ👀
肺がんの罹患率は確かに高いのは間違いない!
そういった理由も含め喫煙者は年々減少を続けている!!
が、しかし、、、
肺がんの罹患者数は増加を続けているのはなぜ???
と言った内容で、
結局のところ統計は厳密にはあてにならないという。。(結論は分からず;)
肺がん患者数の年次推移、生存率、死亡率の統計データ|おしえて 肺がんのコト【中外製薬】 (oshiete-gan.jp)
別に喫煙者の私を擁護するために
わざわざ本人が書いている訳ではないですよ💧
推測ですが、
高齢化社会にあっては過去喫煙者が多かったのが理由か?
ともとれたりはしますけど、
グラフを見る限りはそこまでリンクしていない気がします🚬
だからと言って喫煙するのがいいとも言いませんし、
お金と時間の無駄には違いないので、
個人的にはやはり禁煙するのが良いのかなと・・(どっちや;)
そう考えると似た様な話は世の中に一杯あって、
例えば海洋汚染の問題から(脱プラスティック)を提起されてますが、
海洋ごみの問題は海外からの漂着が多いという話であって、
日本では出来るだけCo2を排出せずに再利用できているのに
何がそこまでの問題か?との意見もあります。
原子力発電がリスキーだからと言って、
山林の木を伐採して、または整地して自然を破壊して、
風力発電、火力発電をするのが賢いのかは私は疑問です👀
石炭を燃やして火力発電してCo2を排出するなら、
小型の原発の方がよっぽどいいんじゃないのと
思ったりもします(個人の意見ですよ👀)
そういえば昔ダイオキシンが人体に有害だとすれば、
焼鳥屋のおやじはみんな肺がんになるって豪語した
大学教授もいましたね(笑)
まあくだらない話題でしたけど、
人間とにかく一つの情報だけに流されがちなので、
広い視野で問題を捉えないといけないなと思った次第です・・はい;
決して喫煙者を擁護している訳ではありませんよ(汗;)
野菜が入っているからと広東麺が健康にいいか?(笑)
まあベタよりいくらかはヘルシーでしょうな🍜
定食だとバランスはいいんですがカロリーが高くなってしまうので
毎回お昼は麺類に偏ってしまいます💧
これも良くないんですが、
夕食でバランスを考えているのでご心配なく・・👀
ではではまた♬
前回の記事はこちらから。。⇓
規制早々の事故 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩