悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和5年 3月3日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
なんか寒暖差が激しい一週間でしたが、
暖かくなるこの時期は花粉症の方も大変ですね・・(^^;
私の家系には何故か不思議と花粉症も違いないんですけど、
あれも急になるらしいので注意が必要かも👀
一方で福岡県ではまたまた鳥インフルエンザが発生して、
過去最大の24万羽あまりの鶏が処分された様子で、
鶏卵不足がより深刻になってきそうな気配がして、
今月この先も憂鬱な私です・・はい;
私事、ここ数日痛み止めの薬を飲まず、
コルセットだけを頼りに出来るだけ動かない様にして
日々を過ごしておりますが、
昨日は来客でちょっと会食にお出かけ・・🍺
良くないとは思いつつもお酒が入ると
つい根骨が痛いのを忘れてしまって、
今朝は薬を飲むか迷いました💊
昔からそうなんですが、
痛み止めとかの薬を常用すると、
いざとなった時に麻酔が効かないとか言いませんでした?
これが迷信かどうかは知りませんでしたが、
調べてみるとそういう事もあるにはあるようで、、、
もともと銀杏が強くない私は鎮痛剤を飲むときに、
胃の粘膜を保護する薬と併用しますが、
あまり何でもかんでも薬に頼るのも
どうかなと考えるタイプです💊
実際、尿酸値を抑える薬などは、
プリン体を多く含む食事をとった時以外に服用しませんし、
それでも十分に尿酸数値は管理できますから、
薬を敢えて常用する必要もない👀
寧ろたまにしか飲まないから、
鎮痛剤なんか結構効き目あります👀
ゲノム解析が進めば、
薬の適量?も明確になるそうです💊
大人の分量と小人の分量といった年齢で区分けするなら、
同じく100kgの体重の人と50kgの体重の人でも
薬の量が違って当たり前ですもんね👀
この先はそうなっていくんでしょうけど、
私は病院でも必要ないお薬の処方は断っています・・
今だったら腰痛のための湿布薬とかね。。
痛くてどうしようもないときに
湿布薬は確かに聞くのですが、
皮膚がカブレるので常用は嫌いなんです(我が儘か;)
お薬代も馬鹿になりませんから
今後は極力無用なものは断らないと
毎月病院代倒れしてしまいそうです((^^;
昨日は久しぶりに焼き鳥でした・・🍺
このくらいの量で充分なんですわ・・おつまみって🍺
得意先と一緒でしたが、
最近は旅行支援もあるし観光客でどこも満席👀
カウンターでしたけど、
ごく親しい方だったので問題無し・・(´_ゝ`)
でもやっぱり無理すると背骨が心配です;
自業自得ではありますけど・・(反省中;)
週末は3年ぶりに地元のマラソン大会が開催されます🏃
昔出場した際は42.195㎞感想したんですが、
今後もう走るのは無理かもな。。
出場する皆さんは頑張って!!
ではではまた♬
前回の記事はこちらから。。⇓
【ネオフォビア】って何? ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩