悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和5年 3月1日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
いよいよ3月に突入ですが、
昨日は公立高校の卒業式もあったようです🏫
これって日程に地域差があるのかもしれませんが、
いずれにしても、
これから新たな未来に踏み出す若者たちにエールを♬
話はガラッと時事に代わりますけど、
皆様【ネオフォビア】ってご存じでした?
私は知見が無いので知りませんでしたけど、
(新奇性恐怖)の事なんだそうです👀
もっとも、そう言い換えたとしても知りませんけど💧
記事の内容を見たら、
なるほどそういう物かと思えるのかもしれませんね👀
ざっくり言えば、
(新奇性)=(物珍しい物)の例えの様で、
珍しいものに対しての恐怖心をネオフォビアと言うのだそうで、
まさに(コウロギ食)等はそれにあたるのかという事です?
私業界人ですので例に上がっている
(コウロギ食)の存在を知っていましたが、
実際に販売しているところも見たことがありますし、
知人のショッピングサイトでは意外と好評?と聞いています💧
おそらくそれは罰ゲーム感覚で
若者主体で購入しているような気もしますが、
確かに一般消費者が常食するには
まだまだ時期尚早の感はあります👀
食用としての可能性は秘めているものの、
まだ食用としての養殖業者も少なく、
危険性のある最近等の問題もあるようなので、
幾ら将来的に食糧危機の可能性があるからと言って、
急激に普及していくものでもなさそうです(;´・ω・)
日本でも地域によってはイナゴや蜂の幼虫とか
珍味として頂くことも知っていますけど、
確かに昆虫を口にするのは抵抗があるかもしれません💧
(ネオファビア)ってそういう事でしょう?
でもよく考えるとビジュアルだけなら、
それらを最初に食べた人って
こんなもの口にしようとよく思ったなといった食品は
世の中にいっぱいありますよね👀
昆虫以外でいえば(えび・カニ)等の甲殻類とか、
シャコとかも見た目エイリアンみたいでえげつないですよね?
私もえびが好物ですけど、
食べ物と認識しているから違和感がないだけで
そうでなかったらなら見た目は昆虫と一緒かな👀
昨年来ロシアとウクライナの戦争で
一気に食糧事情の問題がクローズアップされて
今現在もあらゆる食品の値上げが相次いでいますが、
未だに食べ物を粗末にするような類のTV番組や
動画で大食いを披露している人達とか、
少し時代背景を考えた方がいいのではないでしょうかね?
私は大食いでも無ければ、
食べられないほどの量を注文する事もないので悪しからず💧
ついでに言えば最近はカルシウム摂取だけ気を付けてます🦴
そろそろ(カレーうどん)も汗かくかも💧
今月も駆け足だと思われますが、
この時期出掛けることも多くなるので、
マスクを外すタイミングも難しいですね(汗;)
ではではまた♬
前回の記事はこちらから。。⇓
骨量低下判明 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩