悪性リンパ腫と私 - ONE DAY –

何かの異変 ~ 日々のあれこれ ~

悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓

 

私の病気関連に関して何かご質問があれば

コメント欄からもお気軽にどうぞ📩

 

令和5年 2月15

『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓


悪性リンパ腫ランキング

良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m

 

こんばんわー!

 

先週は春一番が吹いたらしいんですけど、

天気の割には風が冷たく、

事務所に座ったままだとひざ掛けが恋しい今日この頃・・

3月になれば気候も大分変わるんでしょうね🌸

 

ここ数日は腰の圧迫骨折の内容ばかりで、

事改めて書き記すこともないのですが、

圧迫骨折に関しては、

コルセットが出来上がるまでベルトを高い位置に巻き、

折れた部分に負担が行かない様に、

いずには深掛けして安静に過ごしています🦴

 

実は両親ともに猫背の家系で、

父はもう亡くなりましたが、

高齢の母は会うたびに背が縮む一方👀

私と同じく骨粗鬆症で薬を服用していて、

圧迫骨折も過去複数回経験しているせいか、

背中が曲がりもはや仰向けには眠れないそうです💧

 

私も圧迫骨折は二度目なので、

将来的には腰が曲がってしまう可能性もあり、

今のうちからケアが必要だと感じています・・(-_-;)

背筋を鍛える方が効果的とか記事を読みましたけど、

こういうのってお医者さんでも言う事は十人十色なんですよね・・

 

さてと、、、

最近日本各地の港で大量の魚が上がったと話題ですが、

今日も福岡の方の沿岸でフグが大量に打ち上げられてると🐟

近年ただでさえろくなことが起こってないのに、

何かの前触れですか???

「過去に例がない」福岡でもフグ謎の大量死(西日本新聞) – Yahoo!ニュース

 

少し前ですが、

地元の錦江湾でも海中で真鯛が大量にみられるとの情報で、

毎週のように海に出る釣り師の友人に確認したら、

やはり情報はその通りで、

群れに当たると入れ食い状態だとの事・・

これも異常気象が関係しているのか、

はたまた地下で何か変動でも起きているのか、

なんだか気味が悪いですな・・(-_-;)

1万匹の群れがあちこちに…鹿児島湾に大量のマダイ 原因は? 専門家も「分からない」けど今年は大漁か (南日本新聞) – Yahoo!ニュース

 

これは水族館ではないですよ👀

 

釣りを嗜む人なら大群に当たればラッキーですが、

大きな地震とかが来るとしたらね・・💧

考えすぎもいけないですが、

無頓着も問題なので日頃から非常用備品の準備は

怠らないようにしておかないといけませんね💦

トルコの大地震も大変な被害になっていますから

やっぱり怖いですよね地震は・・((+_+))

 

お昼はまたもやお蕎麦を頂きました🍜

 

コロナウィルスはどうやら収束傾向です👀

地元も観光が増えて活気も出てきました🛫

週末は久しぶりに同窓生と数人で集まるので、

私も楽しみにしていますが、

あまり羽目を外して腰が悪化しない様に気を付けます・・🍺

 

ではではまた♬

 

前回の記事はこちらから。。⇓

二度目の圧迫骨折 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)


闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓

私の病気関連に関して何かご質問があれば

コメント欄からもお気軽にどうぞ📩

初めての受診 ~精巣原発悪性リンパ腫闘病記-2~

最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩

 

闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~

 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

2件のコメント

  1. Syuさん
    こんにちは。数年前従兄弟が悪性リンパ腫に罹患したのをきっかけにSyuさんのアメブロからこちらのサイトを見るようになりました。病気判明時の従兄弟はSyuさんより少し上ながら五十代、Syuさんより半年ほど後の入院で、原発は異なるものの治療法も同じR-CHOPということで、Syuさんと同じような経過を辿るのだろうと思っていつも読ませていただいていました。
    その後時事問題などに関するSyuさんのお考えや、部下、上司、同級生やご家族との接し方、考え方も私とは正反対なので、”なるほどこういう風に感じるのか!”と感心しつつ参考にもしております。良いご家族とご友人、お仕事に恵まれていらして正直羨ましくもありますし、Syuさんのお人柄の滲み出たこちらのブログを楽しみにするようになりました。
    昨今ますます隣国関係含め国際情勢は怪しい方向性がありますね。国内政治もこれで良いのかと思うこと多々です。私とは全く正反対のSyuさんのご意見は虚心坦懐、なるほどと響いてきます。
    そんな中、こんな事をお伝えして良いか分からないのですが、最初のきっかけとなった従兄弟は数年の闘病を経て年末に去ってしまいました。R-CHOPは8クールくらいまで受けたものの回復思わしくなく、一時は職場に復帰こそしましたがその後はSyuさんとは完全に別の経過に辿り、入退院を繰り返して辛い治療もいくつか受けましたが残念ながらその甲斐なく、でした。私にとっては幼い頃よく遊んでもらった兄のような人で、病気になる直前まで時々話もしていたので、このような経過は残念でした。しかし考えてみれば従兄弟は今年60才でしたし、私自身も50代に足を踏み入れ早数年が過ぎましたので、十分と言えば十分生きたとも感じます。一方で86才になる母には、まだまだこれから色々なことが起きると笑われます。
    今日のSyuさんの珍しく昔を後悔されるような言葉に、共感を覚えると共に私や私の周りだけのことでは無いと、妙な安らぎを与えていただきました。
    とりとめない事を長々買いてしまいましたが、これからもブログ楽しみにしております。

    1. Onoeさん

      初めましてシュウと申しますm(__)m
      拙いブログにお越しいただいて恐縮です。
      入院中と違って最近は添削もせず書きっぱなしで投稿している為、
      誤字脱字や不快に思われる部分も多々あるかと存じますところ、
      (こういう人もいるんだな・・・)程度で読み流していただければ幸いです。

      従兄弟様の逝去につきましては、辛い寂しい思いをされましたね。
      私は幸いにしてクスリの効果が主治医の期待以上で、
      途中移植の予定を取りやめるほど順調に寛解まで漕ぎつけました。

      ブログ内でも以前紹介しましたが、
      私も当時従兄弟(当時48歳)が同じ病院に入院してきて(こんなところに何故?)と驚いたのもそうですが、
      彼は私より寛解率のかなり低い(成人T細胞白血病リンパ腫)という病気を発症してしまい、
      移植などの治療も虚しく私の退院後半年余りでこの世を去ってしまいました。
      同じ病棟で治療していた事もあって良くお互いに励ましあいましたが、
      葬儀の際は自分の兄弟が無くなったかのように涙が溢れました。
      これもある意味従兄弟にとっての運命だったのでしょうね。

      Onoeさんのご親戚の方がどのような病型であったかは分かりませんが、
      素人知識でも血液癌は様々な病型があり、同じ病名でも其々微妙に異常細胞が混ざり合い、
      私の様にすんなり寛解するものもいれば、治療方法を何度も変更される方もいるようです。
      ブログで通じた同じ病型の友人も複数名は命を落としました。
      それでも近年有名人の方の罹患から寛解のニュースを観るたびに、
      血液癌については以前の様に不治の病とは言えない状況まで医学が進歩したのだなと実感します。

      コメントを読ませていただいたところで察するに、
      Onoeさんは私とほぼ同世代ですね。
      私の母も昭和10年生まれで今年87歳になるかと思います。
      両親には若い頃に苦労を掛けたので、
      早くに亡くなった父の分まで母には長生きして欲しいものだと常日頃から思っておりますが、
      最近ではすっかり腰が曲がってしまい、会う度に体が小さくなってしまって、
      この先大きなけがや病気をしないといいですが、Onoeさん同様お互いに高齢の親がいると心配ですね。

      先日少しネガティブな内容を書いてしまいお恥ずかしい限りですが、
      丁度同級生数人と飲む機会があり将来の話で意見交換しました。
      日頃仕事上の利害が無く遠慮の必要も無い同級生ですので、

      酒の勢いも手伝って色んな話が出ましたが、
      生活を優先するのもこの年になってチャレンジするのもいずれもありと、
      とりとめのない話に盛り上がり楽しい時間を過ごしました。
      ブログに書いた通りが私の考えですが、
      大凡(明日終わりが来るとわかっていても今日幸せになっていいんです)という
      中村天風を引用して私なりに考えての事でした。
      何かのアンケートでは60代以上の男女が後悔している事として
      (若い時に挑戦しなかった事)を上げたのだそうです。
      今の年齢となってはやっぱり、生活する手段としてではなく、
      自分でもやりたい事に挑戦してみたかったと感じたりしますね。

      それこそ長々書いてしまい失礼しました。
      コメントを頂くのも久しぶりで大変嬉しく拝読いたしました。
      有難うございます。

      季節の変わり目ですが、
      体調など崩されませんよう。
      当方もくだらない内容ですがぼちぼちブログでつぶやいていきたいと思います。

      シュウより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です