悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和5年 1月18日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
今日も寒い日中でしたが、
県内は(インフルエンザ警報)が三年ぶりに発動👀
季節性があるのでしばらくすれば収束する分
新型コロナウィルスより見やすいですけど、
高熱が続くので基礎疾患があるとリスクは同じですね;
この先二重感染にも気をつけましょう💉
さて、
以前に鳥インフルエンザの話題を書きましたけど、
今年は運悪く県内で10件以上の鳥インフルエンザが見つかり、
全国で1000万羽以上の鶏が殺処分となった事を受け、
昨年秋にかけて鶏卵の相場が急上昇🥚⇗
物価の優等生として有名な鶏卵ですが、
過去60年に渡りほぼほぼ安定的な値動きだったはずが、
一般のスーパーでも入荷不足から値上げの傾向に
歯止めがかからない状況になっています。
なぜこれまで卵が物価の優等生と言われていたか? | 卵を使ったレシピ情報が満載!スタッフブログ (yamada-egg.com)
今は福岡相場でM玉基準値で280円ほどですが、
クリスマスケーキ需要の高まる年末は、
300円を優に超える相場となっていました🥚
これは例年より100円前後も高い相場で、
私の様に食品加工業で鶏卵の使用率が高いメーカーは、
軒並み値上げに踏み切らざるを得ない状況👀
通常卵を産ませる鶏は食用と違い
卵を産むようになるまでに約1年半もの時間がかかり、
この状況は当面続くものと予想されています🥚(-_-;)
事実今日は過去無かった事がありまして、
他県の同業他社から鶏卵の供給に余裕があれば
一部融通してくれないかと言う連絡があり驚きました👀
先に説明の通り全国的な流れによるものなので、
特定地域でのみ事態が悪化している訳ではなく、
同業他社にまで融通を依頼してくるのは異例中の異例で、
そういうレベルで鶏卵が不足しているという事。。
あるメーカーは卵を売りにした商品であるにもかかわらず、
入合否を変更する事態にまでなっているようです👀
苦肉の策でしょうけど、
商品の品質にも関わるのでこれもこれで驚きましたけどね💧
こういったことを踏まえて考えれば、
某マヨネーズメーカーが採算値上げせざるを得ないのも
分からなくはないですね(-_-;)
家計にとってもダメージはあるにはありますが、
言っても10個で300円足らず、、、
月の消費量で考えればわずかと言えばそうですが、
光熱費等も上がってますから家計には大きいかもしれません🥚
殺処分の鶏も可哀そうですけど、
野鳥がいる限りはこの時期仕方がないですかね;
まあ今年もいい話が回ってきませんな。。やれやれ;
今週は定期検査もあるのでヘルシー目の昼食【天ぷら蕎麦】
昨日は孫娘の1歳のバースデイでしたけど、
東京にいる私の長女もプレゼントを抱えて帰省しました🛫
一年って早いものですね。。(しみじみ;)
もう何でも食べるようになって、
そろそろ歩き出すかなと言った感じですが、
今年はもうお姉ちゃんにもなるし、
このまま健康で健やかに大きく育ってほしいです👶
じいじの今一番の願いですな(笑)
それではまた♬
前回の記事はこちらから。。⇓
無人販売所 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩