悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和4年 11月18日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
先日の鳥インフルエンザの話題。。
やっぱり該当農場の鶏全て殺処分となってしまいました🥚
残念ですが被害がこれ以上及ばないことを祈るだけですね🐓
週刊誌からの話題で話半分で読み飛ばしてください(笑)
ちょっと面白い記事が上がっていたので⇓
中国・北京の若者の間で「二郎系ラーメン」と「日本の町中華」がブームになっている「意外な理由」(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース
中華料理好きです?
私はよく画像にも上げている通り好物のひとつなんですが、
外食ばかりなので常習的に食する機会も多いです。
この記事では中国北京で日本の町中華?が、
現地でにわかに流行りだしているというものですが、
二郎系ラーメンに日本の町中華。。あるかもですね!
会社にも中国湖南省からの帰化人がおりましたので、
何となく理解できるところもあるのです。。(´_ゝ`)
彼に限ってかは分かりませんが、
日本の中華料理が好物とは言わないまでも、
普通においしいと言って食べていましたし、
言うなら七味などの香辛料を足して食べてましたね🍜
しかもびっくりするくらい振りかけて(笑)
日本特有と言われる焼き餃子も普通に食べてましたけど、
「中国では水餃子がスタンダード」と言ってました🥟
ラーメンと炒飯、餃子は一緒に食べませんでしたが、
中国に無いはずの【天津飯】は好きでしたよ(笑)
曰く、似た様な食べ物はあるにはあるようでした!
確かに中国人の方からすれば、
あくまで【日本風中華料理】であって、
中国で仕事をしていた日本人スタッフも
現地では【鶏の足の揚げ物】だったり、
魚と言えば【川魚】だったり、
余り日本で見かけるような料理とは違うと言ってました👀
一般的な家庭料理と言われる(らしい)
【卵とトマトの炒め物】って、
日本の町中華でもあまり見かけないですよね?
私の身近にないだけかもしれませんけど。。
話を戻すと、
北京で日本風のラーメンや町中華がウケるとしても、
それはほんの一部の話であって、
この先完全に現地で根付いていくかどうかは分かりません。。💧
もし私が海外でカスタマイズされた日本食を
地元で受け入れて好むようになるかと言われると、
少し自信がない気がしますな。。( 一一)
回転寿司であるようなカリフォルニアロールは許せても、
今の段階で、油で揚げた太巻きや、
スパイシーソースのかかった寿司は無理でしょ?多分;
これが日本料理だと言わなければ特別違和感もないのですが、
外国でできた日本料理は外国料理なんですよ(笑)
だから結局中国にしても、
拉麺(ラーメン)とは生地を延ばして作る麺料理で、
日本のラーメンはどこまで行っても日本風ラーメン🍜
きっと永遠に中華料理ではないんですよ。。はい;
そうは言いながら、
日本でも少しずつ食のグローバル化が進んできているのは事実。
逆輸入の日本料理は少ないまでも、
韓国料理が街中に浸透しつつあるのをはじめ、
最近では台湾料理や東南アジアの料理も
身近なコンビニでさえ見かけるようにもなりました👀
そういった料理も長い間には
日本人の口に合うようアレンジされていくはずで、
(食)に関してはそれが普通の流れなんだと思います。
シチューが起源と言われる肉じゃがは日本料理だし、
シュニッツェルが起源と言われるとんかつも、
元はカツレツからの流れでしょう。。(合ってます?)
(和風~)ってネーミングも日本人好きですもんね(笑)
余談ですが、皆さんも知った話で、
カレーはインドから日本に直接伝わったのではなくて、
イギリスから日本に伝わったとされますが、
イギリス海軍カレーが日本のカレーの起源であり、
揺れる船の上でこぼさず食べやすいように、
海軍がとろみのついたカレーを作り、
それを日本人シェフが教わり作ったと聞きました🍛
日本料理は全部海外のコピーだとディスられる事もありますが、
こういう起源なら説得力がありますよね(笑)
くだらない話題でした。。m(__)m
タイムリーにお昼は町中華に行ってきました🍜
このお店のスタッフはシェフ含めて全て中国人か台湾人👀
ランチメニューから選んだのはご飯の上に回鍋肉がかけられた
【回鍋飯】(ホイコーハンと言うらしい)と【醤油拉麺】
回鍋飯の見た目が如何にも中華料理ですよね🍜
言い方は悪いですが、ちょっと雑な感じ?
でもこいうのが美味しいんですよ(笑)
実際美味しかったなこれ。。♬
中華料理って残すくらいでいいらしいのですが、
それは現地での接待での話。。
お客が残さないと足りなかったかと思うらしい?
日本人は勿体ない精神ですから残したら悪いと思うし、
こういうお店は量が多すぎるのが難点です;
週末になりました♬
天気は下り坂ですが素敵な週末を(´_ゝ`)
ではでは♬
前回の記事はこちらから。。⇓
鶏卵の話 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩