悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和4年 11月16日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
【まだまだぬるい!】と言われるかもしれませんが、
今朝の地元は10℃前後まで気温が下がり、
恐らく今年になって初めて(寒ぃ~;)
と言う感覚になりました👀
11月も来週までですが、
暖冬とはいえ、もうすぐ師走に入りますので当たり前ですね🍁
地元の方では(鳥インフルエンザ)のニュースが出ています🐦
単に野鳥と言っても、ニュースになっているのは、
毎年越冬でシベリア辺りから飛来してくる(ツル)でして、
今週に入ってから毒性の強い鳥インフルエンザに感染したツルが
飛来地として有名な出水市で多数発見されています👀
出水平野で回収のツル、最多138羽に 新たに19羽から高病原性鳥インフルエンザウイルス 環境省が専門家派遣へ(南日本新聞) – Yahoo!ニュース
何でいきなり(鳥インフルエンザ)の話題かと言うと、
私の業界界隈では原料として鶏卵を使用する機会が多いのですが、
高低問わず病原性鳥インフルエンザが発見されると、
発見場所(農場なで)から半径3㎞~10㎞の範囲で
鶏卵に移動や搬出に制限がかけられます💧
加えて農場の鶏が感染した場合は、当然殺処分されますので、
卵を産んでくれる鶏がいなくなってしまう訳で、
次の親鳥が卵を産んでくれるようになる間、
供給に対し需要過多になってしまう為、
市場の卵価格が高騰するのです🥚
そうでなくともロシアによる今年二月のウクライナ侵攻によって
日本全国今年の卵相場は非常に高め⇗
理由は餌となる飼料が輸入に依存している事や、
原油高による光熱費の高騰などがメインなんですけど、
例年、これから先クリスマスを迎えるにあたり、
クリスマスケーキ需要で皿に卵は値上がりします。。(;´・ω・)
鶏卵って食品の優等生と言われているのは有名ですが、
過去何十年と大きな価格変動がない食品なのですが、
今年は複数の事情で過去一割高な鶏卵になってます。。はい;
なので、冒頭の様に鳥インフルエンザ拡大によって、
鶏卵価格の高騰に輪をかけるような事態になると
我々の様な卵を扱う食品業界では非常に困りものなのです;
こういった事態は初めてなので、
来年以降の事も少し不透明ではありますが、
我が社も企業努力でいくらかの対策を講じてますから、
持ちこたえている間に状況が落ち着いて欲しいものですな(-_-;)
実はうちの近所でも群れからはぐれた(ツル)を
時折見かけます👀
出水市はかなり離れていますけど、
飛来数が多いという事であって、
必ずその場所に飛んでいくわけではないのでしょうね(笑)
そういえば昔知人が「トキを見た」って大騒ぎしてましたが、
流石にここいらに(トキ)はいないでしょ(苦笑;)
野生の個体数が極めて限られている上に、
そもそも南国に現れる野鳥ではないですからね。。(笑)
まあ敢えてその人には忠告しませんでしたが、
誰かが指摘してくれるでしょう。。はい;
今週は各地寒くなるようですから、
体調管理にも気をつけましょう(´_ゝ`)
ではではまた♬
前回の記事はこちらから。。⇓
繰り返す悲劇 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩