悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和4年 11月11日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
今日も暖かい一日🌞
日中は26度程まで上がってちょっとした夏日でした(笑)
寒暖差があるので体調の変化には注意が必要ですね💧
最近はやたら物価上昇のニュースが続いていて、
メディアでは一斉に日本の給料が上がらないのは
政策のせいとばかり悲観的な報道が目立ちます👀
実際のところそれはそうかもしれませんが、
米国のインフレは尋常ではないレベルなのに
そちらの報道は触る程度ですが、
何かの記事で知った限りは、
Amazonプライムの会費が、
日本では年間4,900円のところ8月時点で18,600円だとか💰
日本の年会費とは大凡3.8倍もの差があるのですが、
幾ら欧米の所得が日本より高いとはいえ、
そこまでの差があるとは思えませんね。。(-_-;)
詳しく調べていないのでよくわかりませんけどね。。💦
海外で値上げしているのに、アマゾンプライムなぜ日本で安い?:熾烈な価格競争(1/2 ページ) – ITmedia ビジネスオンライン
ところが、
10日発表された米国消費者物価指数が
市場の予想を下回りインフレが和らぐのではないかとの憶測で
株式市場が爆上げ⇗
日本もその恩恵を受けて28,000円台まで
すんなり回復してしまいました💦
為替も今は140円台前半で取引されていますので、
昨日から5円前後の円高です💦
でもこのまま早々簡単にはいかないでしょうねえ。。(-_-;)
あくまでマネーゲームの世界ですから、
材料(情報)次第で上にも下にも動くものだと
経済なんてど素人の私にもわかりますが、
冒頭の様に欧米全体のインフレが、
そのまま沈静化するとは思えないですし、
しかも今年の春先に始まった
ロシアによるウクライナ侵攻は未だ継続中です💣
それ以外にアジアの特殊な情勢もあるのですが、
この先もまだ当面は不安定な経済状況なんでしょう。。💧
そんな中、NTTやトヨタ、ソニーと言った、
日本の代表的企業十数社が出資して、
次世代の半導体研究を目的とした取り組みを発表しました!
これは今までにありそうでなかった動きで、
日本の半導体再生にとっては久しぶりのビッグニュース👀かも?
NTTやソフトバンク、トヨタ、ソニーなど出資の新会社「Rapidus」設立、経産省が次世代半導体研究の新施策(Impress Watch) – Yahoo!ニュース
私個人は異業種のサラリーマンですから、
生業の中で半導体に直接関係はありませんが、
次世代の半導体がどんな役割を持って生まれて、
世の中をどう進化させるのか興味がありますし、
日本の一流企業だけで立ち上げるプロジェクトって
上手くは言えませんけどなんか夢がありますよね♬
私が生きているうちにも、
何か凄いものが見られそうな気がしてきました(笑)
今から楽しみです♬
在京の長女が友人と金沢旅行中らしい。。🛫
ぼちぼち観光客来てますね👀
やっぱり北陸と言えばこの時期魚でしょうか🐟
私が色んな所に出歩いているので、
事前情報を教えてあげたのですが、
独身貴族は俺よりいいもの食ってるな(笑)
地元の観光客もそれなりに増えて来まして、
関連した得意先の受注も回復してきたようです( *´艸`)
コロナウィルスはまた上昇気味ですが、
この先行動自粛は無いものとして考えると、
数年前と同じような雰囲気が感じられる
元の年末?になるかも??しれませんね🎄
ではでは皆様素敵な週末を♬
前回の記事はこちらから。。⇓
天体観測と時の流れ ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩