悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和4年 9月14日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
西日本は相変わらず残暑が続いておりますが、
これって台風の影響なんでしょうかね。。🌀
先日もここで書きましたけど、
東から火山灰が飛んできて困るんですが。。(-_-;)
昨日お産前の娘がハンバーグが食べたいというので
家族一緒に外食でした🍴
行った先は全国チェーンのファミレスですが、
確かに赤ちゃんが生まれると外食も不自由ですからね。。👶
リクエストに応えて【びっくりドンキー】行ってきまして、
私も久しぶりだったのでつい300gのオーダーを。。💧
更にサラダ追加したので皿一杯。。👀
ダイエットとは名ばかりです。。(-_-;)
別にハンバーグ食べた話を書きたいんじゃなくて(笑)
リーズナブルだったファミレスも
以前と比べて結構値上がりしましたね💰
逆に個人店の方が頑張ってる感じで、
先日個人のイタ飯屋さんでランチした時も
ひとり1500円程だったので、
今はファミレスでもそう大した差はありません🍝
値上がりしたのは外食には限らないです。。((+_+))
100円ショップに買い物に行くとよくわかるんですが、
今は海外生産でも然程安価では作れない状況で、
昔なら(これが100円?)と驚いた商品群が、
今ではものによって200円~1000円程度までと、
価格レンジが新たにできていますよね👀
私もそういう業界と取引がありますので、
この十年ほどで随分と感覚が変わったなと実感しています。
以前なら(100円でどれだけの価値を出せるか)の
BYリクエストが多かったのですが、
今は食品も雑貨も原料高なので、
微妙にBYのニュアンスが変わってきています。
100円で販売出来るものに制限が出たというべきか、
もうそんなに安くは作れないのです。。はい;
今100円ショップの店内を覗いてみると、
以前普通に販売されていた商品がサイズダウンしたり、
ある日売り場から無くなっているケースも多いかと👀
国内生産の商品が割高なのは勿論ですが、
以前なら国内生産品の代替となってくれたのが、
中国を筆頭に、東南アジアや南米と言った
当時比較的人件費が安い地域で生産された(輸入品)です。
しかし、これもまた以前と違って、
現地の人件費はここ数年間で随分上昇した上に、
石油関連の原材料や輸送費も高騰している状況。。💧
まして直近の為替レートでは、
以前のクオリティを求めるのも無理がありますな。。(-_-;)
しかも100円で販売しても利益は出せないでしょう?
さっきの外食の話でもそうですが、
そんな時代に移行したのを割り切った方が
最早諦めがつきますね。。はい。。( 一一)
でもね。。
そんな中でも頑張ってる企業もあるんですよね💧
自助努力でコストダウンを図り頭が下がる思いですが、
例えば、服飾関係なんて今でも全然安いと思います。。!
家内が洋裁が得意で、
しょっちゅう孫の洋服とかを作ってあげていますが、
布切れなどの材料費と縫製の時間(労務費)を考えたら、
お店で買った方が全然安い!!
巷によくありますよね(西〇屋)👀
たったの何百円で子供用の洗い替えなど購入できるんですよ💰
たまに買い物に付き合うたびに吃驚します💧
手作りはそれの良さがあるし否定しないのですが、
一年程度しか使わない消耗品は買った方が安いです(^^;)
余談が過ぎましたけど、
世界中がインフレの傾向にありますので、
今後は少し消費活動も冷え込むかもしれませんね。。💧
私は今は物価上昇止む無しと考えますけど、
底なしの不景気にならなきゃいいですが。。(十分不景気?)
台風の感じは今のところ無し。。🌀
週末は西日本で少し荒れそうです。。(-_-;)
遠出する予定もありますが、
天気次第では変更しないとな。。🚗💦
ではではまた♬
前回の記事はこちらから。。⇓
電気足りてませんよね ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩