悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和4年 9月2日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
9月に入り幾分秋らしくなったこの頃ですが、
忘れた頃に何とやらで、
週末は台風11号が接近中でございます。。🌀
今年になって地元に影響が出そうな台風は
今回の11号が初めての様な気がしますが、
今頃の台風は勢力が強いので厄介🌀
V字ターンの為の停滞で海水がかき混ぜられたせいか、
幾分中心気圧が上がっているようにも思いますけど、
このままの勢力で上がってきそうですね。。🌀
私の地元もですが、
進行方向の長崎・福岡方面の方ご注意くださいませ。。((+_+))
私の職場には老若男女混在して多くの製造部社員がいますが、
製造業の特徴なのか?女性社員はともかく、
男性社員には大人しい感じの社員さんが多い気がします💧
つい先日、某100億円メーカーの社長さんと
お話しする機会がありましたけど、
私と全く同じ感想をお持ちだったようで、
なかなか活発な男性社員は少ないのだそう。。👀
憶測にはなりますが、
あまり人との接触を持ちたくないタイプが多いんでしょうか?
与えられた業務を黙々とこなすのが、
人と絡むよりも性に合ってるという感じです。
偏見になっていたら申し訳ない。。( 一一)
でもまあ実際のところ客観的にはそんな感じがしますね。。💧
ただ何の業務でもコミュニケーションなしには成立しませんので、
最低限でも作業者間の連携は必要になるのですが、
言葉が少ないので意思疎通が難しいのが難点で、
今朝ミーティングで幹部同士話したのですが、
管理者も作業する社員側も
同じ目線に立って指導するのが重要という事で、
【理解していない事、または出来ない事も(管理者側が)理解する努力】
があってこそ懸案解決のヒントになる。。と打ち合わせました👀
人間の感覚は本当に十人十色で、
自分の目線から「普通は〇〇って思うよね?」
と、自分からは客観的に単純に思える事でも、
他人が同じ感覚で物事を捉えるとは限らないという事を
自らも理解しないとうまく指導できないと思うのです。。はい;
「こんなことも分からないの?」って事でも、
分からないから現在進行形なんですよという事ですね(ややこしい;)
今朝ふと話したことをべらべらと書いていますが、
自分でいつも心がけている事です。
自分で思うようには相手は理解していない(かもしれない;)
相手の心の内をすべて理解できる程偉くもありませんが、
理解しようとすればするだけ少しだけでも、
何故理解できないかが分かる瞬間があります。。(´_ゝ`)
もしかしたら。。と彼は考えてやっているのかも?
もしかしたら。。と言う勘違いをしているかも?
もしかしたら。。目の前の作業に追われて
本来の目的を忘れているのかも?
何か教習所で習う(かもしれない運転)と似たニュアンスですけど、
それってとても大事だと思うんですが、
私の勝手な妄想でしょうか。。(苦笑;)
ほぼ私の心の声でしたけど失礼しました💧
今日も相変わらず【味噌ラーメン】
無類のラーメン好きはここで紹介の通りですが、
中でも味噌味を好む私です。。🍜
亡き父もそうでしたし、実兄二人もそうです。。( 一一)
何故か(味噌ラーメン派)なんですよね;
勿論、醤油も豚骨もラーメンなら何でも好きですが、
かなりの確率で味噌🍜をオーダーします♬
地元はご当地ラーメンもあるほどなので、
味噌が主流ではないのですが、
人間昔から口に馴染んだものがいいんですよ。。はい;
それにしても麺類食べ過ぎですね。。(反省;)
ではでは週末ゆっくりとお過ごしくださいませ。。♬
前回の記事はこちらから。。⇓
地元の偉人 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩