悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和4年 8月31日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
前回のブログの日付が7月になってましたね👀
コピペするのでたまに間違うのですが、
誤変換も一緒にこれも暑さのせいという事で。。( 一一)
今日で8月も終わり、明日から学校関係も始まりますね🏫
何時ものごとく感染症が再拡大しないか気にはしていますが、
一番可哀そうなのはこの三年ろくに学校生活も送れない子供達💧
秋は体育祭に文化祭とイベントが盛りだくさんですから、
政府は早目に感染症区分の変更を検討してもらいたい!
ところで昨日地元の偉人中の偉人と言って過言ではない、
京セラの名誉会長である稲森和夫氏が
老衰のためお亡くなりになりました。。残念です;
京セラはもとよりKDDIの設立や
日本航空の再建でも活躍されたのは勿論の事、
日本経済の根幹を支えられ尽力された方です。
実は私。。
この度の訃報に際しある事を思い出しました。。
今から30年以上前に、
京セラの地元工場の求人に応募した事がありまして、、
工場勤務でさえ私の様なポンコツ頭にはハードルが高く、
当時採用は叶いませんでしたが、
地元の先輩方が数名京セラさんに勤めていて、
待遇の良さを聞かされとても恨めしく思ったものでした👀
私の学生時代は京セラ、ソニー、パナソニックと、
地元に工場が多数あったんですよね。。
勿論今もありますけど💧
稲森和夫氏は言わずと知れた経営の神様的存在ですが、
私も良く拝読していた【中村天風】の教えを
随所に参考にされていたようです。
以前から関連の本も出版されていますよね👇
昨日の報道で生前インタビューに応じていたシーンが出てまして、
ご本人曰く(経営者は常に謙虚な姿勢でいなければならない)と。。
慢心から失敗する経営者は多いですが、
稲森氏も過去何度も困難にぶつかりながらも、
謙虚な中に信念を以てその壁を打ち破ってこられたんでしょう。
京セラを代表するように、
元々日本は(モノ作り)を得意とするうえで、
誰も真似できない様な源泉技術に長けていたからこそ、
今この競争の厳しい時代をもってしても、
世界と対等に戦えるのだと思いますし、
モノ作り、特に半導体分野では、
近年、中国や韓国、台湾と言った様々な国々の躍進もありますが、
稲森氏が築いた(源泉となるモノ作り)を受け継いでいかない事には、
日本に未来はないと考えて言い過ぎではない気がします。。
稲森氏が亡くなられた事は
私達にとってもとてつもなく大きな損失ではありますが、
昨今のコロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻もあって、
資源や半導体物資の供給が儘ならないことを受け、
敢えて国外で調達していたところから、
以前の様に国内で(物を作る)といった兆しが見えています。
以前から危惧されていたことが今現実になったからでしょう。
【モノ作り日本】
昔の様にとはならないまでも、
そういう風に原点回帰するのかもしれませんね。。
文系の私には何とも。。(失礼しました;)
稲森京セラ名誉会長の功績をたたえ、
謹んでご冥福をお祈り申し上げます(合掌)
毎週水曜日はお弁当の日にしています🍱
今日は【エビフライ🍱】でした~♬
先日の検査でも尿酸値は基準値でしたので、
プリン体の多いエビフライも平気です(笑)
カロリー的に鶏の唐揚げが余計なんですけど、
ご飯を残したからまあ良いか。。((+_+))
ではではまた♬
前回の記事はこちらから。。⇓
政教分離にしても ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩