悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和4年 4月6日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー(´_ゝ`)
今日は穏やかな一日でしたねぇ。。(他所は知りませんけど;)
通勤途中入学式らしい小学生の列を見かけましたが、
人生新たなスタートでとても微笑ましく思いました。。(´_ゝ`)
私も孫が出来て子供を見る目も幾分変わりましたね(笑)
ただ私個人はGWまで仕事が忙しくて
毎年この時期ソワソワです。。(-_-;)
月初なのに毎年「4月早く終われ!!」と思ってしまいます💧
今年の新年度はメディアでも騒がれているように
生活物資の値上げラッシュが始まります💰⇗
私の業界も他所に違わずあらゆる製造原料値上げに加えて、
燃料高による物流費、エネルギーや人件費も上がりますので、
これから先何らかの形で実質値上げに踏み切る方向です。。(-_-)
そういうタイミングも手伝って、
新年度の忙しさに拍車がかかった状況です。。💧
私の勤める会社は食品でも嗜好品関係になるのですが、
これが何故か昔から値上げしない(し難いが本質;)業態で、
一般の食品がどんどん値上げしたとしても、
競合他社や消費者の動向を伺いながらの策になるのですが、
今回ばかりは原料高が我慢しきれないレベルとあって、
不思議と(値上げ止む無し)みたいな雰囲気になっています!
しかもこの状況には複数の要因が現在進行形で存在しますから、
各社次善の策という事での対応になると思われます💧
平たく言えば今以上の値上げも視野にしておかないと
この難局を立ち回れないということです。。(-_-)
嗜好品は生活必需品ではないので、
こんな状況でも消費が落ちるのを嫌う企業も多くて、
逆にデフレになったりするんですよねぇ。。💧
どうしたものかですが、どうにもなりませんな今回は。。(-_-;)
ところで、少し関連した話になるんですが、
原油高の影響でガソリンが高騰してから久しいですけど、
通勤途中の無印格安ガソリンスタンドには
いつも給油待ちの車が大挙していてます🚗
中には外車で乗り付けるドライバーもいたりするんですが、
「高級車に乗ってまでガソリン代って気にするんだ」と
生暖かい目で見たりもしています。。が、
それ以前に、、、
私の経験上、看板が無印のガソリンスタンドは要注意!
自家用ローリーで安いガソリンを全国から買いまわる為に、
色んなガソリンが混ざってしまっている為、
メーカーの看板を上げられないので無印という事なんですが、
これが実は品質にばらつきがある事をご存じですか?
その業界の同級生がいますが、彼曰く、
ガソリンのオクタン価には基準がありますが、
その基準を満たしていないガソリンを販売して
営業停止になるケースは今でもあるという事らしいです。
私の経験で、ある方が高台の団地に住んでまして、
当時マニュアル車のセカンドギアに入れないと
坂道が上がれないほど車のパワーがないというので、
その車に乗せてもらったことがありました🚗
驚いたことにその人が言うのは事実で、
上り坂にかかると全くエンジンにパワーを感じず、
ボンネットの中からはガリガリと異音までしてまして、
当時、車の事は多少知識があったので、
ノッキングの感じとか匂いから
すぐにエンジンの不完全燃焼だとわかりました🚗
その時ふと思いだしたのが
その団地の麓にあるあるガソリンスタンドの事。
無印のガソリンスタンドで格安店で有名なお店でしたが、
私はガソリンが空になったら
別なお店でハイオクを入れるようにアドバイスしたのですけど、
この推測が大当たり🎯
セカンドギアでしか登れなかった坂道をトップギアでスイスイ🚗
エンジンからのガリガリ音も不完全燃焼の匂いも消え、
その方からは偉く感謝されましたよ(*’ω’*)
ガソリンは必需品なので安いに越したことは無いし、
全ての無印店がそうだとは言いませんが、
そういう場合もあると知っておいた方が良いと思います。
エンジンがかかって動きさえすれば気にしない
という人もいるでしょうけど、
車の故障の原因にもなったりしますし、
増して高級車や外車なら尚更ね。。💧
しかもそういう格安店で給油する高級車もかっこ悪いかも;
ふと朝の風景で思い出したので書いてみました。。
ただの参考まで(笑)
目の前にいたので撮りましたがシギの仲間?
これは渡り鳥の一種かな🐦
暖かくなってそろそろ何処かに移動していくんですかね。。🐦
近くには有名なツルの飛来地もあるので
冬の間は色んな渡り鳥がやってきます♬
お昼ご飯は【ハッシュドビーフ】というより【ハヤシライス】
ここのお店は開放感ありすぎで(笑)
寒いので冬場は遠慮してましたけど、
久しぶりに寄ったら香港食堂からカフェに早変わり;
香港食堂の担々麺好きだったな。。(無いものねだりです;)
地元は人口10万人当たりのコロナ感染者数が全国5番目だそうです;
今日も700人クラスだし少しヤバいんじゃない???
第七波の懸念もありますので皆さん気をつけましょうね💉
それではまた♬
前回の記事はこちらから。。⇓
同じ土俵に上げるには ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩