悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
令和4年 3月5日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわー(´_ゝ`)
今日は黄砂がやってきているようです🌀
休みなのでベランダにしか出てはいませんけど。。(笑)
今週ずっと暖かでようやく過ごしやすくなってきました🌞
週末迄に次年度の事業計画を策定しないといけなかったので、
月曜日から営業全員本社出社で幾分慌しかったのですが、
昨日で一応すべての計画策定が終わりました🎆
次年度事業計画に関しては
個人的に年末から取り掛かっていた大がかりなものなので、
一応の区切りが終わり気が抜けている感じ。。(´_ゝ`)
いい意味での思考停止で週末を迎えています♬
昼間っから🍺飲んでますし(いつもですけど;笑)
昨日パラリンピック開催だたんですけど、
ウクライナ情勢の激化でなんかしらけムード⇘
私個人の感想なのかもしれませんが、
今この時世にあって平和の祭典と言われても、
あまりピンときませんね;
出場する選手には本当に言いにくいのですが、
オリンピック憲章からすれば遠く外れている感じがします(;´・ω・)
昨日もスタッフ数人で話していたのですが、
遠いところでの紛争(戦争)ではありますが、
今回何故か非常に身近な感じがしてしまうのは
どうしてなんでしょう。。(-_-)
残念ですが歴史はやはり繰り返すものなのでしょうか?
人命を最優先出来る落としどころは無いのでしょうか?
がらりと話題が変わりますが、
最近あまり書いていない私の体調の変化について
忘備録として少し記録しておきたいと思います(´_ゝ`)
というのも、
週末国内外から幹部も集まったので、
日頃合っていない人からは案の定の反応ですけど
「その後体調はどう?」と聞かれました;
個人の感覚としては
「随分回復して元気ですよ」と言っていいのですが、
ふと自分自身で「で?どうなのよ?」と考えた時に、
後遺症という部分はまだ完全に回復したとは言い切れません;
手足の毛細血管はもう戻らないのかもしれませんが、
冬場はかなり体感で寒い(冷たい)です。
外気が15度以上あっても私だけは事務所でひざ掛け必須!
未だに下半身が寒くてたまりません❄
血液の循環が良くないせいでしょうね。。(-_-;)
そして走れないのは腰の骨の影響?
というか運動不足から小走りするにも不安感があります。
昨日も退社時会社の玄関でこけましたし;
一番不快なのはやっぱり浮腫みが治らない;
利尿剤は未だに毎日服用して脱水しています。
一時期利尿剤の服用を止めてみたのですが、
足が象さんの足になってしまってしびれが併発しますね;
結局止められず現在に至ります。
とはいっても、私生活では支障がないし、
寛解4年で元気にはなりましたけどね;
今年で55歳になりますし、
体力的にはそろそろ下り坂でしょう?
ストイックにトレーニングしていたから今の状態であって、
そうでなければガタガタだったはずですよきっと?
健康なうちに体力作りするのは、
私のような場合でも優位に働く気がしてます。。今更ですけど;
実は今週初めに取引先の会長さんが亡くなられました。
丁度今年で満100歳を迎えられる予定でした。
随分古い時代からの取引先で、
先代も個人的に非常に近い友人関係にありましたが、
昨年自宅で転んで大腿骨を骨折して、
以降手術を経てびっくりするほど元気になられたばかり。。
今年の年始には杖もつかずに
自分の足で挨拶に来られたくらい元気でしたので、
訃報の知らせには本当に驚きました。
私も過去個人的には海外旅行をご一緒したり
最近までスーパーマン的おじいちゃんのイメージでしたけど、
年始にご挨拶したばかりだったのでショックでしたね;
このご時世で最後のお別れも出来ませんでしたし、
年齢的には大往生と言っていいのかもしれませんが、
謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。。合掌
県外スタッフのリクエストにより漁協運営の物産館にて🐟
「また海鮮丼かよ」と思うでしょう(笑)
昨日はシーフードグラタンでした💦
地元もこの日曜日で蔓延防止法措置は解除決定で、
この物産館もまた以前のような賑わいになるんでしょうけど、
この日も相当数のお客さんがいてかなりの時間待ちました(汗;)
先に蔓延防止法解除した他県もまた感染拡大してるみたいですけど、
これを境に考え方を見直していいんでは??
ウィルスとは共存して経済活性化へ変換の方向がいいと、
個人的にはそう思います。。(´_ゝ`)
ではではこの週末皆様もごゆっくり♬
前回の記事はこちらから。。⇓
夢見が宜しくない様で ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
私の病気関連に関して何かご質問があれば
コメント欄からもお気軽にどうぞ📩
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩