悪性リンパ腫と私 - ONE DAY –

事実は事実として ~ 日々のあれこれ ~

悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓

 

私の病気関連に関して何かご質問があれば

コメント欄からもお気軽にどうぞ📩

 

令和4年 1月15

『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓


悪性リンパ腫ランキング

良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m

 

おはようございます!

今日も外気は5℃以下と南国にしては相変わらず寒い。。❄

大寒は今月20日になっているようですが、

【ラニーニャ現象発生の冬は寒い】というのは、

意外と眉唾ではないようです((+_+))

極暖のヒートテックを買い足しといてよかったな。。(汗;)

 

さて。。

令和も四年目となり、一月も大凡半分となりました。

今年の課題はというと皆さんはどうでしょうか?

今年はダイエットして〇Kg減らそうとか?

新しい趣味に取り組もうとか?

人其々目標とするところもあるかと思います。

私は創作活動が出来ればなと少し前に書いたんですが、

まだ具体的ではありません。

 

折角ここでブログを続けてますから、

それを応用して(クリエイター)など考えるんですけど、

それをやるには絶対に必要なことがあります!

そのひとつは(活動力)でしょうか?

以前の私なら日本全国を股にかける営業を主としていましたので、

目や耳に入る情報も多面にわたって好都合だったと思うのですが、

見ての通り今は地元に張り付いた状態です。

ネットの発達で情報を取り入れることは簡単ですが、

実際に目や耳で聞くのとは大きな違いがありますよね?

 

そうはいってもそれはどうしようもない事。

地道に少しずつクリエイターの勉強をして、

いくらかでも映像で情報発信できたらいいなと

ぼんやりながら考えています。

 

いきなり話をぶった切りますけど、、、

最近気が付いたんですが、

年齢を重ねると思考の柔軟性が無くなったなと

実感する事があります。

例えばですが、

私世代はバブル丁度終わった頃に社会人になった訳ですが、

当時は先輩から「これ以上不景気になることないよ」と

今となっては笑い話みたいな話が本気で言われてまして、

当時の中国や韓国、まして東南アジア諸国の事など

ほぼ気にも留めてもいませんでした。

やっぱりどこかで(後進国だよね)的な、

所謂偏見で見ていたのでしょう。。((+_+))

 

この頃自分思考が固くなっている?と思う理由は、

頭で多少は理解しながらやっぱりどこかで

日本がアジア諸国で一番といった錯覚があると思うんです。

事実、中国が世界の工場と言われていた頃(今もかな?)、

当時中国の安い人件費で国内用の(製品)を

組み立てて(製造して;)逆輸入するといった考えでしたが、

いつの間にか中国の人件費も高騰して、

現地生産を撤退する企業も増えました。。((+_+))

あべこべに最近では家電が顕著ですが、

中国や韓国、台湾といった企業に買収される事例も多く、

半導体ファウンドリーで断トツ一位のTSMCは、

ソニーとの一部合弁で熊本に大規模な半導体工場を作ることで

昨年末正式合意しています。

TSMCとソニー、熊本の半導体工場新設正式発表。日本政府が「強力な支援」 – Impress Watch

 

その昔半導体と言えば日本の得意分野でしたが、

海外企業に技術協力をして自らは部品の供給に特化した挙句に、

生産に関してはもうすっかり海外の下請化してきているのですよ。。

その現実を自分でも見て見ぬふりをしているのでは?と思った次第です。

製品自体も日本製より優れているとは言わないまでも、

分野によっては遜色ないレベルまで品質がアップしていますし。。💦

今となってはもう時すでに遅しなんですけどね。。(-_-;)

 

韓国に関しては私は正直政治的問題もあって

感情が否定的だと思うんですけど、それも同様の事。

昔は日本やアメリカの製品の物まねでしか思っていませんでしたが、

今や世界的企業と成長したサムスン電子などは、

日本の企業の太刀打ちできないレベルにまで力をつけ、

それでもなお虎視眈々と次の技術の習得に余念がありません。。💦

(軒を貸して母屋を取られる)ではないですが、

日本人特有のお人好しで技術協力したつもりが、

まんまとその技術でも追いつかれてしまいますよ(;´・ω・)

 

そんなこんなで元の話に戻せば、

私自身も実態を客観的に見る事が出来なくなったなと反省して、

その手の偏見をなくして姿勢を改めようと思っているのです。。はい。

勿論すべての分野がそうではないんでしょうけど、

取り敢えず中国、韓国、台湾はもう技術面において、

日本製品とそう大きく変わらないと。。残念ですけど💦

でもまあ食品に限っては日本製がまだ安心はできますね。。

アジア諸国で(日本製=高い=高品質)が食品業界では崩れておらず、

事実アジア諸国の所得が増加した関係もあって、

食品の輸出が近年相当盛んになっています。

 

実は我が社も90年代前半に中国進出してまして、

当時の現地合弁企業は今でも取引がありますが、

当時からするともうとんでもなく大きな企業に成長しました。。(汗;)

うちは技術協力して製品が安定した時点で撤退しました。。💦

まあうち自体はそういう予定でしたからまだいいのですが;

 

国際情勢では色々きな臭い事もありますが、

冷静な目で物事を見ていさえすれば勝機はあるのかなと

思う次第でございます。。何の話だろ(笑)

 

ただの妄想、雑談になってしまって失礼しました。。m(__)m

 

なんで(家系ラーメン)というんでしょうか?

今年もやっぱり麺類が多くなってます(;´・ω・)

好きだからしょうがないといえばそうですけど、

塩分過多には気をつけましょう。。🍜

家系の元になったのは吉村屋という

横浜のラーメン屋さんらしいですが、

そこから派生したお店の屋号に(~家)が多かったことで、

通称(家系)となったそうな。。54歳勉強になりました。。🍜

寒いと余計に食べたくなりますよね🍜。。明日も食いたい(笑)

 

ではではコロナにも気を付けてお過ごしくださいませ。。

( `ー´)ノ

 

前回の記事はこちらから。。⇓

健康診断で早期発見 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)


闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓

私の病気関連に関して何かご質問があれば

コメント欄からもお気軽にどうぞ📩

初めての受診 ~精巣原発悪性リンパ腫闘病記-2~

最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩

 

闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~

 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です