悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和3年 11月5日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわー!
ブログのお休みが続いたので読み返したら、
前回は何と土曜日だったので丸一週間空いてしまいました!
今週はずっと会議詰めでなかなか。。(苦笑;)
でも久しぶりに部下とも歓談出来たし、
充実した一週間でしたね。。(´_ゝ`)
ただ急に気温が下がり始めたので、
少し喉の調子がおかしくなって心配しましたが、
単に乾燥しただけだったようでこれまた良かった♬
今更ですが今週日曜日に投開票だった衆議院選挙の話題から。。m(__)m
日曜日は家族を引き連れ、勿論投票に行ってきましたよ!
娘達も何となく選挙は投票するものという意識が根付いたようで、
「投票は何時に行くの?」と確認されたときは
娘なりに何となく大人になったなと(笑)
投票先も娘達の意志で選ばせましたが、
県知事選を勝ち抜けなかったM氏に投票したようです。。💦
比例は与党自民党だったようです(´_ゝ`)
※まあ其々娘の意志ですから何も不定はしません;
私からすると県知事時代からM氏には政治理念を感じませんので
保守本命の現職自民党候補K氏に投票しました。
本当は白票でも良かったのですが、
自民党の劣勢を察しての不本意ながらK氏に同情票。。
娘たちの方も「街頭で手を振ってくれたから;」という同情票。。
結果は。。元知事のM氏が接戦を制し当選しました。。(-_-;)
その時から「有権者は何を考えてこの人に?」と
疑問はありましたが、
選挙の結果なのでそれが民意であれば、
選挙区民として甘んじて受け入れるしかありません。。
が?
当選早々「やっぱりね。。」という出来事があったようです。。💦
〈衆院選 令和決戦の余波〉鹿児島2区 元知事・三反園氏、当選直後に自民入り意向 すっきりノーサイドとはいかず(南日本新聞) – Yahoo!ニュース
だから信用できないんですよ。。(-_-;)
私個人がどの候補に投票したかではなく、
自民党候補と対立軸として選挙に出ておきながら、
当選したら自民党に入党したいですは、
問題がない訳ないでしょう???
過去も当選直後に公約を無視した行政が目立ちましたが、
簡単に言えば節操がない。。(-_-;)
このM氏は国会議員になって何かを成し遂げるというより
政治家でいたい方なんだろうと思います。
政権与党内にいた方が何かと政策に優位ではあるでしょうが、
はっきり言ってこういった節操のない政治家は
与野党に関係なく信用できません!
M氏には自民党候補ではなく
無所属だから投票した有権者の民意もあるんです!!
個人ではなく政治家としての姿勢を疑っているんですよ💦
今回の発言で結果どうなるかは分かりませんが、
自民党県連もお怒りの様子ですし、
なかなかすんなりいかない事は確かです。。💦
まあ折角有権者の民意で選出されたのですから、
無所属ではあってもしっかり地元の為
存分に汗をかいていただきましょう。。(-_-;)
では地元を代表して個人的に一言。。(-_-)
なんかこんなことで話題になってすみませんm(__)m
私が悪いわけではないですが。。
まあ私の独り言なんで気にしないでくださいませ(汗;)
私の地元はさておいて、
選挙結果については自公政権与党の過半数維持となりました。
維新の党の躍進と立憲民主党の惨敗に話題が集中してますが、
簡単な話、国会では法案の議論をやってくださいと
いう事ではないでしょうか?
揚げ足取りの時間に質疑の時間を使うのであれば、
いっそ別の野党に投票したほうが有意義という結果が
今回の選挙結果だったと思います。
新型コロナウィルスは落ち着いたとはいえ、
未だ六派の可能性もあり予断を許しませんが、
ガソリン等は毎週のように上がるわで
家計の負担も増えています。
今回の選挙で当選した議員さんには
国民のための政治を一刻も早く
実践していただきたいですね!!
お願いしまーす( `ー´)ノ
これでもうしばらく政治ネタはいいな。。(汗;)
寒くなってきたので「カレーうどん」でも。。
カレーうどんってなんでシャツにツユ飛ばすんでしょうか(汗;)
どんだけ気を付けててもうどんが跳ねてピシャって🍛💦
白いシャツの時には食わなきゃいいんですが、
ここのカレーうどんって旨いんですよ(笑)
日によってとろみが変わるのはご愛敬ですけど、
あの出汁下限はなかなか家では出せない感じです。。(´_ゝ`)
週末金曜日となりました!
ではではごゆっくりと。。( `ー´)ノ
前回の記事はこちらから。。⇓
少し収穫しました🌱 ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩