悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和3年 8月16日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
皆様お盆休みはゆっくり出来たでしょうか?
ご存じの通り西日本中心に東は中日本エリアにかけ
お盆中は各地連日の大雨で今もまだその状態が継続中☔
幸運にも私の住まい周辺は大きな被害もなかったようですが、
被災された方々には謹んでお見舞い申し上げます。。m(__)m
今年の梅雨が何となく終わりましたので良かったなと思っておりましたが、
思い起こせばかつて地元の洪水被害もお盆前でした。。(-_-;)
例年異常気象が続くような事が当たり前になってくると、
いざ梅雨や台風シーズンが過ぎたからと言って
心から安心することも出来ません;
そんな雨続きのお盆休暇でしたので、
特別どこに出掛ける事もなく、、、
家内の実家で初盆の後は、
私の本家の墓参りついでに母の顔を30分見てきただけです👀
それ以外はずーっと自宅で過ごしたのでした。。(-_-;)
まあこれが私的にも一番の休日の過ごし方です💦
まず疲れないしね。。(´_ゝ`)
それと外出したくてもしない理由がもうひとつ。。
地味に増え続けていた新型コロナ感染者が
とうとうあちこちでクラスター感染を引き起こしたようで、
地元自治体独自ではありますが、
お盆前にとうとう昨年以来の【緊急事態宣言】が発令されました💦
あれよあれよで連日の感染者数が過去最高を更新してます。。(;´・ω・)
しかもどうやら地元はデルタ株と言われる変異種が蔓延中で、
一時は変異株の感染者構成が全国トップレベルの水準にまで増加、
今日の情報では過去最高の82.4%デルタ株になっている様子👀
早くからメディアでも騒いでいるように、
折角のワクチンもデルタ株には効力が低いという事もあって、
流石にこのタイミングでの不要の外出は非常識だろうと
少し自重した次第です。。はい。。(-_-;)
百貨店の地下食品売り場に入場制限を要請している事に関して
「やる意味なし」と一部否定的な意見の方もいる様子ですが、
百貨店利用者はスーパーやコンビニエンスストアとは
比較にならない位入場者が多い事や、
実際に百貨店及びスーパーでの感染者が発覚している以上、
意味のない措置と言い切れないところではないでしょうか?
各地に一定数感染対策に非協力的な人がいる以上、
人流を抑えるという事はかなり無理強いの方法をとらないと
まあ効き目は薄いでしょうね。。💦
そんな中開催中の夏の高校野球甲子園大会ですが、
懸念していた通りになってしまいました。。
【速報】夏の甲子園出場 宮崎商業野球部選手ら5人が新型コロナ検査で陽性
閉会式まで無事では終わらんだろうと思ってましたが、
早い段階で複数のチームに感染者が出てしまいましたね。。(-_-;)
高校球児及び関係者は楽しみにしていた本大会ですが、
オリンピックとは違って民間のホテルを利用している上に
引率含め集団生活ですからこれはやむを得ない?事です。
クラスター発生と言いたくないはずの主催者(朝日新聞社と高野連)は
当然今後の対応に頭が痛いところでしょうが、
そもそも事前に選手から感染者が出る事は想定出来る事であって、
事後の対策会議って。。しかも保健所の指導任せ。。(;´・ω・)
普通に考えたら危機管理能力全く無しです💦
朝日新聞社はオリンピック開催を無茶苦茶に批判していましたが、
高野連含めはっきり言ってそんな資格はありません。。(断言)
事前に感染者が出た場合のガイドラインを発表しておけば
すんなり受け入れざるを得ない訳ですから、
今更取ってつけたように出場停止とかになれば
その方が選手たちの精神的ダメージは大きいですよね⚾
ついでに言えばオリンピックは東京都と政府が開催を決めた事で、
政治家ですから選挙で責任は取れるんです(次はない訳ですから)
高校球児が悪いわけではなくこれは主催者側の問題で、
この件に関してこれ以上感染者が拡大しないことを願いますとしか
個人的にも言いようがありません。。(-_-;)
でも最近思うんですよ!(話飛びます💦)
去年の夏前には【気温が上がると消えてしまう説】がありましたよね?
あれって希望的観測だけだったみたいですけど、
コロナウィルスに関しては去年からの経緯を見る限り
少しでも対策が緩むと一年中感染しまくりで
一向に収束のめどすら立ちませんけど、
インフルエンザで言うところの【タミフル】の様な
Covid19治療薬の開発は順調に進んでいるのでしょうか?
人知を結集すれば出来そうな気もするんですけど、
このままじゃ何時になってもレジャーどころじゃないですよねえ。。
まったく。。あ! また愚痴言ってる💦
当方お弁当を作るか外食しか食事をとる方法が無いんです;
最近は入店時の消毒や検温が当たり前になりました。
この画像のお蕎麦屋さんも、
入店者数を間引きして案内していますので
回転率は相当悪くなったでしょうね。。(-_-;)
それでも営業継続するには唯一の方法です。。💦
ではではまた。。♬
前回の記事はこちらから。。⇓
いやぁ無いわぁ。。(-_-) ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩