悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和3年 6月9日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
梅雨の合間とはいえ気温がぐんぐん上昇⤴🌞
地元は30度を超えたようですが、
福岡辺りでは35度くらいまで上がって(猛暑日)だったようです💦
今年もまた異常気象の影響か?
コロナ禍に加えこれから先の気候まで心配ですね。。(-_-;)
さて、昨日ですがエーザイの株式に買いが殺到したものの
売りが出ずに取引未成立となりました!
理由は単純でアメリカでFDA認証となった
アルツハイマー型認知症に対する新薬の影響で、
なにやら脳内にたまった異常なタンパク質(アミロイドβ)に
直接作用するという薬は世界初だとか?
専門ではないので当然詳しくは分かりませんが、
私の病気(悪性リンパ腫)然り、
ほんの少し前まで(難治)と言われた病気が、
こういった新薬の開発のお陰で治療効果が格段に上がりました⇗
旧民主党の政策で所謂(事業仕分け)の対象となった各分野の研究者ですが、
先ごろips細胞の発券で著名な山中教授の研究チームが
ALSに有効な治療薬の候補を発見したというニュースにしても然り、
基礎研究に投資をしないと未来が開けていかない事は
私たち素人でも分かりますね。。(-_-;)
先の事業仕分けに先立ち「二番じゃダメなのでしょうか?」って
豪語した議員さんがいましたが、
日本の役割としては他のアジア諸国のように
他で開発した素材を組立てる工場という訳にはいかないのですよ。。(-_-)
まあ終わったことはいいですけど(汗;)
新型コロナウィルスに対してのワクチン開発も同様で、
世界的にパンデミックとなってしまった以上、
自国でのワクチン開発が完了といった知らせが聞きたいですね👂
どのみち変異を繰り返してもう無くなりはしないのですから。。(-_-)
ただこの新型コロナウィルスに関しては、
巷で人工的に作られたものではといった色んな疑惑?が出ているようですので、
もしこのウィルスの正体を知っているものが実在するとすれば?
意外な展開をするかもしれませんけどね。。(;´・ω・)
まあ私のような小市民には知る由もないですけど。
米ファウチ博士、武漢研究所と“親密な関係”か 「コウモリ研究」名目で多額助成、パンデミック初期に「一緒に乗り越えましょう」とメール 河添恵子氏が緊急寄稿(夕刊フジ) – Yahoo!ニュース
過去何度も登場する地元王将の【天津飯】
先日久しぶりに食べたのですが、
見ての通り黒酢を使った甘酢餡が特徴のこのメニュー🍽
県外のチェーンでは鶏がらスープの餡が主流だと思いますが、
地元民はこちらがスタンダードと考えています。。(多分;)
でも実は私、父譲りでお酢系の味は苦手なんです。。(;´・ω・)
この天津飯や黒酢ドリンクとかは気にならないんですけど、
酢の物とかポン酢とかは苦手な分野です💦
ただの偏食でしょうか???
どうでもいいんですけどね。。m(__)m
ではではまた。。♬
前回の記事はこちらから。。⇓
更なる暗雲か? ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩