悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和3年 5月17日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
昨夜は久しぶりに暑さで寝苦しくて目を覚ましてしまいました👀
窓は全開でも蒸し暑さはどうにもなりません☔
ごそごそ団扇を持ち出して堪えましたけど、
そろそろ扇風機の出番かな。。(-_-)
今日もそうだったんですが、
最近は身近に「ワクチン打ったよ!」の声が増えてきたように思います♬
当然毎日進んでいるわけで当たり前といえばそうですが、
ある他県の自治体では高齢者の動作が遅い事に配慮?して、
椅子に着席し待機している高齢者に医者自ら椅子を移動させながら
順次ワクチンを打つという方法を編み出したそうです💉
これで一日で多くの高齢者に接種が可能になったという事で、
もちろん環境が許せばですが、
こういう成功事例はまねた方がよさげですね(´_ゝ`)
しかしこのワクチン接種に関しては
メディアのネガティブキャンペーンが止まりません。
個人的にも少し遅いとは思いますが、
日本は良くも悪くも融通がきなな過ぎて、
こういう急場での対応は不得意だと思います。
実社会においても(会議の為の会議)が存在するくらい
物事を強引には進めない体質ですから
今更仕方がないのでしょう。。(-_-;)
以前も書きましたが、
現段階にしても世界的には感染者数も少なく、
ワクチン自体国内で開発すらしていないのですから、
感染者が爆発していた欧米と比較しても意味がないでしょう?
結局は緊急を要する国がワクチン優先で、
私たちは少し後になってしまっているというだけの事。
あと、ワクチンの副反応が怖いという理由で
ワクチン接種を控えている人についてはそれでいいと思います。
無償のものをわざわざ強制する必要もないし、
マイクロソフトのアップデートではないですが、
ある程度接種がいきわたった時点でいっそ
有償での接種にしてしまえばいいのでは?
そうなれば接種を躊躇していた人が
いきなり殺到しそうな気もしますが(笑)
ここまで来たら流れに沿うしかないのですから、
政府や自治体に文句ばかり言うのは控えましょう💦
普通に生活している分には
感染リスクって意外と少ないと思いますけどね?
さてと全く関係ない話題を振りますが。。(いつも通りです;)
つい先日自宅に運転免許更新の案内が届きました✉
全開の免許更新は忘れもしない退院した年の2018年でした。
免許証の写真がいかにも具合悪そうでよく覚えていまして(笑)、
少なくともそこからこっち違反の一つもなかったなあという事で、
今回こそは(ゴールド免許)と思っていたのですが。。。。
病気入院の1年前に携帯電話等所持の違反がありました(汗;)
まあ仕方がないといえばそうですけど、
営業で県内外外回りばかり明け暮れていた私にとって、
3年間違反なしというのは至難の業🚗💦
運転している時間が起きている間の大半でしたから、
それはしょっちゅう違反切符ももらったものです。。はい💦
免許切り替え時の講習は義務のように思っていましたが、
そうかあ。。今回も講習付きかぁ。。(-_-;)
でも進歩がひとつだけ!
違反者講習区分ではなく一般講習区分で1時間だけ!
しかも初めての5年更新!!
そんな事で喜んでるの?と言われそうですが、
私にとっては快挙です(笑)
どうせなら早目にマイナンバーと一元化になるといいんですけど、
これは頓挫しましたからまだ当分先になりそうですね。。
忘れないうちにさっさと済ませてこようと思いますけど、
5年更新っていっても、
私世代は5年も経ったら随分人相が変わるのでは?と
つい余計な心配をしております。。(;´・ω・)
娘のとこの(のあちゃん)は冬用の布団を取り上げられても
やっぱりそこから動きたくないようですZzzz
野菜不足になると皿うどんを食べる私。。
これは大した意味があるのでしょうか?
まあ単純に好きなんですけどね。。リンガーハットが(笑)
ではではまた♬
前回の記事はこちらから⇓
順番が逆だったなら ~ 書き捨て御免 ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩