悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和3年 3月19日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
あっという間の週末。。
先日の日曜日で義父の四十九日も無事終わり、
節目を終えなんとなくまた日常が戻ってきますが、
新型コロナウィルスに仕事に追われる日々、
淡々と時間だけ過ぎて、
実際家内親族は悲しむ間もなかったかもしれません。。
さて、昨日は私の37回目の定期検査。。🏥
普段なら週末金曜日の検査予約が多いのですが、
金曜日はなぜか企業の人間ドッグ受診が多い事と、
新型コロナウィルスの急患対策の為、
内視鏡の予約が非常に取り辛いのだそうで、
普段より一日早い木曜日の検診となりました。。(´_ゝ`)
胃の内視鏡については、
元々リンパ腫瘍があった場所の経過観察の為で、
これまで半年に一度のペースで検査しているものの、
実際に同じ内臓に再燃するケースは少ないのだそうです。
ただリンパ腫が再燃しないかもというだけで、
先日肝臓がんで闘病中の知人の事を考えると
その他の固形がんは出来るかもしれない訳です。
言い換えれば私にとってはCT、MRI含め、
月一で健康診断を受けているようなものなんですよね。。
他の検査は大して気を付けるようなこともないのですが、
胃の内視鏡は前日までの準備が億劫です。。
最近では高尿酸血症もあるので
検査間近の食べ物によって
血液数値に変動があってはいけないし、
胃の検査に関しても直近は出来るだけ消化の良いものを
食べるように心がけています。
脂質は出来るだけ減らしてタンパク質は魚中心で🐟
尿酸値の方はプリン体を控えないといけないので
野菜を取って出汁のきいたスープは控える。。
そうするともう大して食べるものはありませんけど💦
前振りが長くなりましたm(__)m
結果はというとポリープがひとつ見つかりました👀
主治医曰く、
今のところ気にするサイズではないとの事で
当面は経過観察ですが、
血液状態が悪くないので問題ないのではないでしょうか?
それと気になっていた高尿酸血症の方は、
薬の効果も手伝って10.2⇒7.1に激減。。( ゚Д゚)
当初腹部が痛かったり体に副反応があったフェブリクですが、
何やら薬を飲んでも下がらない人は下がらないとの事で、
服用している量(10㎎)を考えると
随分薬に対して反応の良い体のようです!
私の場合は痛風などの発作があるわけではないので
もう一か月薬の服用で様子を見て
高尿酸血症の治療を継続するかの判断になります。
その他免疫状態(低空飛行のまま;)や
LDH,IL‐2r数値にも問題はなし!
今のところ再燃についての心配は特に無しです。
来月は造影CTでの検査になりますけど、
私の場合定期的に一通りの検査を受けるという意味においては
他の人より安心なのかも?しれませんね。。((+_+))
地元にすしざんまいが開店したのですが
開店初日ということであえなく断念。。。。((+_+))
結局はうちの近所のスシロー。。(笑)
スシローチェーンって人多いですよね🍣
密回避も何もあったもんじゃありません💦
ひとりだったのでカウンターでしたが
当たり前のようにぎゅうぎゅうでした((+_+))
胃内視鏡のあとって軽く済ませようと思うと
回転すし屋に寄ってしまうケースが多い私。。
相変わらずどこまでいっても小市民ですな。。(笑)
前回の記事はコチラ⇓
励まされる側から励ます側に ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩