悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和3年 2月17日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
二月も後半ですが、
今日の日本列島は春の嵐どころか冬の嵐🌀⛄
南国の地元でも強風に霙が混じる
寒い一日となりました。。( ゚Д゚)
近所で早咲きの河津桜も満開でしたが
この暴風で早々散ってしまったかも?しれません。。
近年の寒暖が激しすぎる傾向も
地球温暖化の影響でしょうかね?
さて、
巷では今月12日の承認を経て、
医療関係者を皮切りに本日17日より
新型コロナウィルスワクチンの接種が開始されましたね👀
この件に関して私はメディアの論評を一切無視しています。
何故かと言われると言いたい事は山程あるわけですが、
まず第一にネガティブな発想の論調が多い事。
初めてのワクチンで承認も特例というところから
効果に疑念を持つことも仕方なしとは思いますが、
不要に不信感をあおり問題提起ばかりしても始まりません。
あたかも専門家のごとく持論を展開する
コメンテーターのボヤキも聞き飽きましたし(笑)
半ば扇動的な情報は耳に入れたくはありません。
私は基礎疾患で接種優先の対象になるのかどうかは知りませんが、
いずれにしても行政から通知が来たら
ワクチン接種を受けようと思っています。
副反応の事をあれこれ議論もされていますが、
どんなワクチンだって副反応はあるのだそうで、
小学生の頃インフルエンザワクチンを接種した翌日は
腕が筋肉痛だったような記憶もありますし、
副反応が重症化する例もあるといっても
そんなに不安定なワクチンであれば
特例であろうと厚労省は認可などしないでしょう?
私の考えは至って単純な消去法で、
ワクチン接種で重篤な副反応が発生するより、
私の免疫状態や肺疾患を考えると
万が一新型コロナ感染の方が
重症化するリスクが高いと思うのと同時に、
業務上都市部に出張する場合、
出向先の状況によりワクチン接種の履歴が
必要なケースがあるかもしれないという理由です。。(;´・ω・)
外出の制限に優位性があるかもしれませんし、
緊急事態宣言後Gotoが再開したら旅行も行きたいし✈
ついでに言えばタダだし。。(笑)
悪性リンパ腫の治療の時もそうでしたけど、
治療方法があるという事はありがたい事であって、
今は新型コロナに感染した訳では無くとも、
何も手当てする方法がないなら諦めますが、
感染を極力抑える方法があるのならば
それを受けない手はないでしょう?
けれど私の周囲の反応はというと、
事実、接種を迷っている方も相当数いますし、
どちらかというと世間での(接種後の)経過を
見てから判断したい雰囲気がしています。
勿論ご本人の自由ですので反対もしなければ、
私の言う通り先に接種したほうが
賢明というわけでもありません。。(;´・ω・)
しかしながらこの不安な状況から
まずは一歩を踏み出したって感じがして、
少しだけ未来が見えてきたように思えますね♬
今日は(とり天定食)でした♬
(とり天)というと九州大分が有名なんですが、
からし醤油だれに漬けて食べるのが一般的だと思います。
しかし今日のは何故か(タルタルソース?)
サラダのドレッシングと相まって
どっちかというと宮崎の(チキン南蛮風)でした(笑)
まあ美味しかったのでいいんですけど。。💦
ではではまた♬
前回の記事はコチラ⇓
泣きっ面に蜂? ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩