悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和2年 12月29日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
昨日から実に温かい年末になっています。
今日の日中は20℃超え。
明日からは逆に冬日となるようですが、
今日だけで考えたら全く想像がつきません。。(-_-;)
義弟夫婦が実家に帰省したことを受けて
家内は昨日から義父のお世話で帰省中🏠
一人の夕食も味気ないので同級生を誘い会食したのですが、
官公庁の仕事納めとあって
街中は意外にも人込みをなっておりました。
皆ストレスが溜まっているのか
感染対策しながら?でも発散はしたいんですね。。
そういう私たちもそうなんでしょうが。。(`・ω・´)
今日友人に聞いたのですが、
昨日早々閉店してるんだなと思っていたお店は
どうやら廃業?していたようで、
やはり現実問題として
飲食店はもう体力勝負となっているのが本当のところ。
実際こんな状況がほぼ一年近く続いているのですから
当たり前といえばそうです。
先日は私と同じ年の国会議員が急死されましたが、
その後新型コロナウィルスの感染が確認されたということで、
政府の感染防止対策に対しては
一層国民の目が厳しいものとなるかもしれません。
「俺、肺炎かな」と言った直後に意識失う…コロナ感染で死去の羽田雄一郎議員
立憲民主党の福山幹事長は28日の記者会見で、27日に急逝した同党の羽田雄一郎・元国土交通相の死因が新型コロナウイルス感染症だったことを明らかにした。新型コロナによる現職の国会議員の死亡は初めて。羽田氏は53歳だった。
福山氏によると、羽田氏は22日に党の常任幹事会に参加し、23日は日帰りで長野市内で開かれた県連の常任幹事会に出席した。24日に秘書が「周辺者に新型コロナの陽性者が出たため、PCR検査を受けたい」と国会の診療所に連絡した。同日深夜に38・6度の発熱があり、25日朝にはいったん熱が下がったものの、都内のクリニックに27日午後からPCR検査を受ける予約をした。
25、26両日は都内の自宅で過ごし、発熱が続いた。27日朝には平熱に戻ったが、秘書の運転する車でPCR検査を受けるクリニックに向かう途中で呼吸が荒くなった。羽田氏が「俺、肺炎かな」と言った直後、意識を失ったため、秘書はその場で救急車を手配したが、搬送先の東大病院で死亡が確認された。
検視の結果、新型コロナに感染していたことがわかった。羽田氏は糖尿病、高脂血症、高血圧の基礎疾患があったという。
◇
羽田氏の死去に伴う参院長野選挙区の補欠選挙は4月25日投開票の日程で行われる見通しで、衆院北海道2区補選と「ダブル補選」となる。
やっぱり基礎疾患があったんですね。
悲しいかなこういった前例があると
この時世「集団での会食はいかがなものか」
といった野党サイドの追及もやりずらくなりそうです。
何より亡くなられた羽田議員には謹んでお悔やみ申し上げます。
私はというと午前中は美容室の予約。
対して残ってもいない髪を切ってから
遠方までドライブ🚗
年末恒例となっているのですが、
友人が作るサツマイモを頂きに半島南端の枕崎まで🍠
心なしか有難そうなお顔にも見えなくないですが、
今年は日照不足であまり大きなものは育たなかったそうです。
普段はポンカンもいただくのですが、
二日酔いがたたって早々に退散してきました。。(自業自得;)
そのままいつもの温泉までとも思いましたが
桜島の火山灰を被った車の洗車に🚗
しかし私が洗車すると雨が降るというのが定期。
今外はザーザー降りです。。☔
そして普段より早い時間に温泉でゆっくりしてきました♨
ただ昨日のお酒が残って少し気持ち悪かった。。(-_-;)
飲んでる最中は最高なんですけど
病気をして以降はあまり深酒しないので
随分とそっちは弱くなりました。。(-_-メ)
そんなこんなで一日中あれこれ動き回ってはいたんですが、
やっぱりいつもの年末とは少し違う?
昨日は実家の母にも会ってきたのですが、
高齢なのでやはり長居は禁物と
話ができたのも30分だけ。
年末年始の帰省を楽しみにしているようなので
元旦だけ帰省しますがそれも長居はできないかな。。
母には気の毒ですが今年ばかりは仕方がないですね。
そろそろ皆様もお休みでしょうか?
いつもと違う年末ですが、
今日も買い出しだけは以上に多い雰囲気。
沿道のスーパーの駐車場待ちで大渋滞でしたよ!
大晦日は雪日らしいので
明日あたりはもっとすごいことになってそうな。。(-_-;)
車が多いので皆様運転にはお気を付けくださいませ。
ではではまた。。
前回の記事はコチラ⇓
~ 終業日でした ~
終業日でした ~ 日々のあれこれ ~ | 悪性リンパ腫と私 – ONE DAY – (syochu365.com)
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩