悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和2年 11月21日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわ!
週末は少しだけ秋が戻って参りました🍁
薄手のパーカー一枚で今日は寒い思いをしましたが、
連休過ぎたらもう月末間近。。
いよいよ慌ただしい今年も最終コーナーを周ります。。
巷は新型コロナ関連のニュースで溢れておりまして、
政府肝いりだった『Gotoトラベル』も
とうとう感染拡大地域への特典を中止としたようです。
チケットキャンセルで議論がありましたが、
これはおそらく国が保証することになるんでしょう。。
首相がGoToトラベルの一時停止表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/39b4901bcd21acb07be77b61f3f7dc31d4f7eab4
当然ですが、今日の今言われたって
旅行の予定はキャンセルできません。。
そんな状況お構いなしとばかり
旅行に繰り出す方もいるでしょうし、
キャンセル料が負担で仕方なくと言う方も
中に入るかも知れません。
でも実際Gotoトラベルでの単なる観光より、
Gotoイートの飲食の方が感染拡大させているのでは?
先日忘年会の是非を書いたばかりでしたが、
あるアンケート調査で今年の忘年会は9割が中止とか?
交際が増えてお酒が入るとそれは大声も出しますよ!
ストレスはありますが、
来年のオリンピック開催も考えると、
年内に一旦小康状態の方向にはもっていきたいところ。
今一度、(緊急事態宣言)があるかも知れませんね。
関連して飲食関連企業や旅行会社関連会社など、
特定の業態で(休業保証)云々の話も出るでしょう。
しかし今はそう言った業態ばかりが苦しい
といった訳でもありません。
私の会社にハローワークから連絡があり、
ある企業が大量のリストラを実施するので
直接求人を提出してもよいかの確認でした。
リストラを実施する会社は
その手の業界では名の知れた大手企業。
こういう時なので
大所帯ほど苦しくなるのは当たり前で、
職を失う側は去年の今頃であれば、
今年今の様な災難が降りかかるとは
思ってもみなかったでしょう。。
それくらい新型コロナは世界中に大きな打撃を与えました。
その他にも懸念していたことが実際に起きています。
メディアで指摘されていた自殺者の増加です。
コロナウィルス拡大との因果関係ははっきりしませんが、
多かれ少なかれ影響していることは
ほぼ間違いないと思われます。
コロナの死者よりも多い自殺者数に海外メディアが驚愕。日本の「メンタルヘルス・パンデミック」
photo via Pexels
列島が首相の交代やGoToトラベルキャンペーンに沸いた今夏。専門家が警告していたとおり、秋の訪れとともにコロナの感染者が激増しているが、その陰では同じく深刻な問題が発生し、日本国民の命を奪っている。
中略
「新型コロナウイルス感染症そのものよりも、はるかに多くの日本人が自殺によって亡くなっている。これはパンデミックの経済、社会的影響が絡んでいると思われる。全国の死者が2000人以下と、日本はコロナの流行に対して他国よりうまく対応した一方、警察庁の仮統計によれば10月だけで自殺者数は2153にも昇っている。これで上昇するのは4か月連続だ。 現在日本では、今年に自ら命を奪った人の数は1万7000人以上にも昇る。10月の自殺者数は例年より600人多く、女性の自殺は全体の約3割と80%以上上昇している」
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/468823530bb795058b5d12e78a29eb6889f409c1
良くない事は連鎖しがちですが、
コロナ禍で人に相談できる環境にないと言うのは
今の致命的な問題だと思います。
私も病気により職場の環境が変わったこともありますが、
新型コロナウィルスの拡大以降、
得意先や友人に会う機会が極端に減りました。
もっとも地元はそこまで深刻な事態となっていないので
仕事はそれなりで落ち着いていて、
プライベートも特に不自由なく過ごせるのですが、
仮に仕事に影響が出て先行きが不安となれば
心中穏やかでないことは十分に分かります。
誰も今年の様な不測の事態を想定していませんでした。
暗い話題にはなってしまいましたが、
色んなチャンネルが準備されておりますので
一人で抱え込まず相談してほしいと思います。
それ以前にいい加減落ち着かないですかね。。(;´・ω・)
またもやうちの近所に『からあげ専門店』が出現🐓
最近えらくブームみたいですよね唐揚げって♬
これも引き籠りの副産物なのでしょう。
テイクアウトブームでこのお店も持ち帰りのみ。
お弁当もありますが今日は唐揚げの単品だけ購入。
塩味と醤油味の二種類でしたが、
私は断然醤油味が好きです。
一個が結構大振りだったので残してしまいましたが、
唐揚げ嫌いな人って聞いた時ないなあ。。(´・ω・`)
これぞ国民食ですね🐓
ではでは。
週末何をして過ごしましょうかね。。;;
前回の記事はコチラ⇓
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩