悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和2年 11月14日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわ!
昨日今日は穏やかな秋晴れ🌞
朝は多少冷えるものの、
日中はぽかぽかの陽気となりました。
専ら今私の関心毎は、
月並みにはなりますが
この年末の業務をどうやって乗り切るか?
今年はコロナ禍の事もありますが、
昨年繁忙期の生産見通しが甘く、
本来社員が取るべき休暇を
忙しさ紛れに奪ってしまったので、
今年にの轍は踏まないと心に誓い、
先月辺りから試行錯誤の上調整に入っています。
お陰様で今年は社員は勿論お得意先にも迷惑を掛けず、
何となくうまく乗り切れる?かも??
何かと失敗はつきものですが、
人間その際に学習できなければいけません。
極力『仕方が無い』は言いたくないんですよね。。(;´・ω・)
そんな事で今年年末は仕事に関しては
万全でランディングしたいと考えております!
もうそんな時期なんですよね。。
私の仕事はさておき。。
先日中国で実施された『独身の日セール』
所謂『ダブルイレブン』ですが、
売上を聞いて
驚きを超えて最早あっけにとられてしまいます。
7兆9千億の売上って。。(´・ω・`)
見当もつきませんが、
今年はパンデミックを起こした
新型コロナウィルスの影響で、
本来旅行などに費やすはずの中国マネーが
使わず終いだったのですから
ここぞとばかりに買い物で消費したのかも?
中国14億人の市場とは『麻薬』と同じ。
国際的・政治的にどれだけ摩擦があっても、
アメリカをはじめ日本の政治家や企業が
声高々に(政経分離)を叫ぶのも頷けます。
皆、良いとこ取りはしたいし、
手を伸ばせる範囲の利益は欲しいのです。
当然中国政府もそれは分かっていますので、
他国も経済まで犠牲に出来ないだろうと
政治的には強気で出れるのですね。。(´・ω・`)
しかし中国内でも何やら騒がしい話も聞こえてきます。
中国eコマースの中心人物
馬雲(ジャック・マー)氏は誰を激怒させたのでしょう?
興味のある方はこちらへ⇓
ジャック・マーの悲劇 自由と統制に潜む相似
いずれにしても
中国の民間レベルでは外野が言うほど
衰退のイメージがありません。
私が知る在中の方も
『中流層の消費力はまだいくらでも伸びしろがある感じ』
とまで話していました。
日本でも『中国からの観光客を再び戻したい』
と考える自治体が大半でしょう。
『中国人ばかりで観光地が騒がしい』
と言ってはみたものの、
コロナ不況の先が見えないとなっては
皆現金なものです。。(´・ω・`)
はい。。
会社の近所に平日は一切営業していない
不思議なお店があります。
底は餃子の専門店なのですが、
今日は営業していたので数年ぶり?に訪ねました🥟
メニューは餃子6個か10個のランチ二択のみ!
絶対この店は趣味での営業だと思います。。多分
でも味の方は黒豚使用で間違いなし🍽
ワンタンスープと杏仁豆腐までついて780円でした♪
ではでは素敵な週末を♬
前回の記事はコチラ⇓
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を時系列で要約した『break time』はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩