悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和2年 11月10日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
今週少しだけ冷え込んでおりますが、
体調など崩されていないでしょうか?
私事、気にしていた胃の調子も随分と回復しまして、
今の所風邪もひかず過ごせております。
地元はコロナウィルスも
地味に増えてきてきてはおりますが、
外出が滅法少ないので取り敢えずそっちは安心かと。
つい最近ですが、
ブログのレイアウトを少しだけ変更しました。
少し変更したと言っても、
過去の記事にたどり着けるよう
記事の最終部分にタグを貼りなおした程度ですが、
この作業がまた結構な量で苦労しています。。(;´・ω・)
私のサイトにお越しの読者の方は
アナリティクス上で
7割程度がスマホなどのモバイルなのですが、
最後までスクロールしないと
過去記事のインデックスが出てこなかったので、
闘病記録をダイレクトでみようと思っても
なかなか探しにくかったのでした。。m(_ _)m
専ら最近は寛解後の日記帳と化して、
『日々のあれこれ』として記録していますが、
これはこれで、『病後元気にやってます!』
的な意味合いもあって取り敢えずはいいとしても、
悪性リンパ腫に関する情報を知りたい方は、
おそらくや病気そのものに関しての記録や予後、
また治療の詳細などが知りたいはずですよね💦
それでタグをつけておきましょうという事で、
チマチマやってますが。。。
三年前でしかも千単位の記事となると
いやあ大変です。。(;´・ω・) 全く終わらん💦
実はまだ全体の半分にも届いていないと思うのですが、
何とか入院中の記事についてだけは、
放射線治療の頃の記事を残すだけになりました。
でも久しぶりに入院当時の記録を見直すと
色々感慨深いものがあります。
つい最近の様でも二年の歳月が過ぎていますし、
当時の治療中の私は
精神を維持するのに必死だったなと感じます。
道路で転んで怪我をして看護師さんに怒られたり、
極度の貧血でフラフラになって、
遂には輸血を決断した時の事だったり、
あの時は寛解出来るかも定かではない中で、
取り敢えずは目の前の事(治療)を消化するのに必死で、
ただ気持ちは切らさないよう心掛けていました。
幸いにして寛解出来ましたが、
従弟やブログ仲間も失いましたし、
治療中のいい記憶はありませんが、
自分の記事を読み返してみると
やっぱり大変な病気だったなと改めて思いました。。
途中校正してないので
誤植が多いのが恥ずかしいですが。。
(皆様には失礼してます;)
最近は著名な方含めて
血液癌の患者さんが増えた印象です。
私の身近にも複数経験者がいますが、
全ての病型ではないまでも
新薬の開発によって
寛解率が目覚ましく上がっています。
不安な気持ちでこのブログにお越しの方も、
望みを捨てずに治療を頑張っていただきたいと思います。
今日は寒かったので暖かいものが良かったのですが、
生憎香港食堂では『上海焼きそば』の一択でした。
お土産用の『中華ちまき』美味そうだったな。。
ではでは。。
寒いので風邪など召しませんよう。。(^^)/
前回の記事はコチラ⇓
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩