悪性リンパ腫闘病記は記事の最後のタグから⇓
令和2年 11月2日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
差し込むような痛みはなくなった気もしますが、
この週末も嫌な感じの胃痛は続きました。
我慢できないほどでは無いので
薬も飲まず静観中ですが、
今は仕事も忙しい中なので離脱もできず、
そうかといって何かと気にはなりますね。。(;´・ω・)
さてこの週末はイベントが多かったようで、
私はもっぱらボクシングの世界戦にしか
興味はなかったのですが、
大阪都構想の市民投票は今回も反対多数で否決。
投票率は62.35%?となっていましたが、
残りの方はどちらでもいいとの判断???
若しくは全く興味がない???
日本人ってそもそも現状の変化を嫌いますので、
市民レベルでは今の段階で
優先すべき事項ではなかったのかも知れません。
結局は松井大阪市長も
誘致に成功した2025年万博を
自分の手で開催する事無くして
政界を去ることを発表しましたが、
こういう点は潔いと言うか残念と言うか。。(;´・ω・)
朝日新聞デジタルより抜粋
今まさに終盤戦を迎える米大統領選もそうですが、
欧米諸国を中心に兎に角選挙に熱心。
しかも日本と違い若い方にもその傾向が強い?
私事、昨日読書の時間があったのですが、
昨年より学生を中心としたデモが世界中で注目を浴びた
香港を題材にしたものでしたが、
デモに参加したリーダー格の女学生の言葉には、
『日本では当たり前にある平和がここにはない』
といったような内容が書かれていました。
確かにそうだねと
実際に頭では分かっていても、
余りにも長い時間ぬるま湯につかりすぎて
周囲の環境の変化にも見て見ぬふりで
明日以降もずっとこのまま日常が続いていくと
私達は信じて疑わなくなってしまっているかも?
だから身近なこと以外には然程興味はなく、
今が平穏なら極度の変化を求めない。
すべての人がそうでは無いのでしょうが、
一般的に大方当てはまるような気がします。
いずれにしても大阪市は今のままと言う結果になりました。
これは現在の民意なので致し方ない事で、
何故そう言った議論があったかという事を
今後課題にすればいいだけの事。
民意で決定した事にも
全員の意見ではないと
駄々をこねる人たちもいますがね。。(皮肉です;)
俗にいう民主主義って
一定のルールの中にあってこそ上手くいくもので
今流行の個人主義とは違ってる気がします。
上手く言えませんが。。(;´・ω・)
冷凍パイシートを使ってピザ🍕
行きつけのバーで出されるピザがパイシートなんです。
サクサクとした食感が良くて
いつも家で作ってみたいと思っていました♬
生憎フレッシュバジルが無くて
乾燥バジルを使ったので
得体のしれない見栄えになってしまいましたが、
味の方はなかなかの出来?
皆様お試しあれ。。🍕
闘病当時の様子はここから入れます⇓⇓⇓
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩