令和2年 10月19日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
週末の検査からですが、
久しぶりに連休を取ったせいか、
今日は終日ウトウトした感じで欠伸ばかり。
寝不足の訳ではないですが、
マスクを常用すると空気が薄いのか?
酸欠になって日中は辛いですね。
さて土曜日は一年に一度だけの墓参り。
若くしてこの世を去った友人の記憶を思い出そうと
近しい同級生と今年も行ってまいりました!
その連れの一人なのですが、
つい最近まで脳梗塞を患い入院しているらしい?
噂を聞いていましたところ、
思いの他元気そうな姿で再会できました!
私の認識では脳梗塞の症状って
自覚できない人が多いイメージでしたが、
本人は歩行中のよろめきと
業務中メモが取れなくなった事で
自身の脳梗塞を自覚したそうで、
水から救急車の手配をしたのだとか。。(;´・ω・)
こういう事も含めての『運』なのでしょうが、
手足の痺れと若干言葉が出ずらいといった
後遺症がその代償となった様でした。
でも命あればこそですので、
彼は色々ついていたのですね。
雑談の中でですが、
『耳に小じわがあると血管の病気になり易い』
と得意先に言われて半年後の出来事だったようです。
『そんな迷信のような話あるのかな?』と思い、
ちょいとググってみましたところ、
あるにはあるんですね。。(´・ω・`)
見える動脈硬化、感じる動脈硬化
http://www.hakujikai.or.jp/pdf/rouken/dokidokisusume7.pdf
福生吉裕 日本未病システム学会理事長
その友人50代前半、
確かに見た目の若さとは対照的に
耳たぶに深い(ヨコじわ)があるのです。
TV番組の受け売りだったのかも知れませんが、
得意先からそのしわを指摘されていたのだそうで、
本人は当時半信半疑だったようです。
元気な時は
人の注意も何気に聞き逃してしまうものですが、
一般的には素人が知ったかぶりで指摘したからと、
わざわざ病院で検査を受ける人もいないでしょうね;
いずれにしても
友人は幸いにも日常生活に支障もないほど
後遺症が軽くで済んだのですが、
私のような血液癌含めた悪性新生物と
心疾患及び脳血管疾患で死亡原因の大半を占めます。
個人的には万が一の後遺症を考えると
(脳血管疾患)が一番リスキーと考えていますが、
私にしろ先の友人にしろ、
塩分過多の今はさておき?
昔は意外にも野菜多めで高たんぱく主体の
比較的健康的な食生活を送っていました。
それでもなってしまうのが病気であって、
どちらかと言えば未然に防ぐと言うより、
日頃の定期検査のほうが有用と言う気がします。
最も両方が一番いいのでしょうが、
私の様に糸が切れると。。もうね。。(汗;)
元気なうちに好きな物をと言うのも
そろそろ考え時かもしれません。。(´・ω・`)
寒くなってきました。
少し早いですが暖かいものがおいしい季節🍲
でもこれって円分多めですよねきっと。。(´・ω・`)
ではまた・・
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩