令和2年 10月14日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
ようやくですが、
『衣替えしようかな?』と言う気候になったようですね。
朝晩ぐっと涼しくなって日中は過ごしやすい🌞
陽気に誘われて
持病仲間(笑)とゴルフにでもと言う話題になっています⛳
運動するのもこの春のラウンド以来だなあ。。
さて、
コロナもそうですが、
最近の話題は学術会議と言う名の団体でしょうか?
当初某政党の活動新聞が取り上げたのですが、
会議が推薦した会員に対して、
政府が一部の任命を拒否した処から事は始まりました。
その後この各術会議とやらには、
嘘か誠か色んなうさん臭い情報も出ていて
場外乱闘の様相になっています。
記事は長いので興味がある方はどうぞ⇓
「日本全体が“千人計画”に協力していたようなもの。学術会議を悪者にしても解決しない」海外流出を防ぐため、研究環境の改善が急務
加藤官房長官
菅総理による日本学術会議の会員任命拒否問題をめぐって、中国が科学技術の発展のため、海外の優秀な科学者などを招致する国策「千人計画」に注目が集まっている。
覚書
多額の報酬や研究費という好条件に、世界の頭脳と技術が中国へと流れる中、日本からも研究者が参加しているとも言われている。その中には日本学術会議の元会員の名前もあり、2015年には日本学術会議と中国科学技術協会との間で「共通の科学的な利益のある分野において協力を行うこと」という内容の覚書も交わされている。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/db581524a17332fe504b1d220d9187be989ae43d
私はそもそも庶民なので
『学術会議』とやらの詳細については知りませんが、
聞くところによると、
この学術会議では三年前に、
防衛省が創設した研究助成を批判し、
『研究者が軍事研究を行うべきでない』と声明。
使用済核燃料の処理法についても
政府の方針とは反する提言もしているようです。
そもそも今回の任命拒否に対し
学問の自由が侵害されると批判しているわけですが、
一般論として上記のような事が事実であれば
学問を自由にさせない団体とも取れますね。
まして国からの予算で運営されているわけですから、
任命に政治が介入するなと言うのも無理がある気がします。
しかも10月8日の読売新聞の記事では、
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e9f400cf76cc8cb069b367a22724bba0ccb4ff
2010年8月より、法律に基づく
政府への提言が行われていないとあり、
有名無実の状態となっているようです。
勿論学者さんを一絡げにすることは出来ませんので、
一部の人間がという事なのでしょうが、
中国の千人計画と協力体制にある事が事実であれば、
相当胡散臭い集団とみなされても
ある意味仕方が無いと思います。
軍事ではなくとも、
日本国内の革新技術でも技術者の引き抜き等、
中国に関しては当たり前に存在したのは周知の事実。
科学分野のみで軍事には転用されないと言う
綺麗事が通じるはずはありません。
そして何より今回の任命拒否に対し、
反対の表明をしている取り巻きを見る限り、
大凡の背後は透けて見える気がします。
大騒ぎして墓穴を掘った感もありますが、
庶民からすれば『そんなものに税金を使うなよ』が本音。
ある女性ジャーナリストが言ってましたが、
『国民の関心は日本学術会議よりさんまの旬』
言いえて妙ですが、
今はコロナ対策と経済活性の両立が最優先。
今どき既得権益の集団は憚れないものとして、
行革の対象にしていただきたいです。
ここはひとつ河野行革大臣に頑張ってもらいましょう!
今日は中華食堂の『ジャージャー麺』
甜麵醬の甘みが先に来るのですが、
後にピリ辛の本格派♬
ご主人は香港出身の方ですが、
故郷の事も心配でしょうね。。
政治的な事は庶民とは無関係ですから。。(;´・ω・)
ではではまた。。( `ー´)ノ
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩