令和2年 9月21日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
おはようございます🌞
連休も後半ですが
皆様何処かお出掛けでしょうか?
昨日は久しぶりに家族そろったので
娘達と買い物がてら少し外出はしましたが、
ほぼ自宅で読書とネットのニュースを読み漁る
まるで(オタク)の休日となっております。
秋晴れのいい天気なのに
なんかもったいない気もしますが、
ロードバイクで外に繰り出すには
まだそこまでの気力がありません。。(;´・ω・)
今日、娘達は親友の結婚祝いに
贈り物と花束を抱えて出掛けるらしいのですが、
親友はコロナ禍で結婚式が出来ず
入籍だけで披露宴は後回しと言う
今年の(あるある)パターン。。(;´・ω・)
確かうちの長女も
友人の結婚式で6月帰省の予定でしたが
同じ理由でキャンセルとなりました。
こういう状況だと困るのは
結婚式をあげる本人や家族だけではありません。
当然のことながらホテルや結婚式場も
披露宴の予定がキャンセルと言う憂き目にあうのですが、
私の地元でも今年になって
複数のホテルや結婚式場が廃業や倒産しております。
直接聞いてはいませんが
中には契約不履行でキャンセル料請求等、
双方どちらも得しないという無念の結末。。
いずれも苦渋の判断と言う事にはなるのでしょうが、
この状況は当分続くのではないかと思いますので、
結婚式はコロナ禍によって形式が変わってしまい
欧米のようなホームパーティ形式に変わって
簡素化が進んだりして??
今思えばバブルのころの結婚式って
芸能人を筆頭にやたらと
『〇千人が参加した〇億円の披露宴』など
金持ち自慢の風潮がありましたよね。
(地味婚)などと言う言葉が出来て久しいですが、
日頃気にしていないだけで
昔は当たり前だったことも
時流とともに変化すると考えると
コロナ禍を経験した後の世界は
何の当たり前が消えて、
どう言う新しいスタイルに変わるんでしょう。
自分の仕事にも関連しますので、
(今日の暇つぶし)に考えてみようと思います。。(汗;)
先日買い置きしていた(チャパティ)
ラップサンドの様にして初めて食べました;
ビジュアルが悪いのは盛付けセンスの無さなのでお許しを。。m(_ _)m
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩