令和2年 9月19日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわ!
朝夕の寒暖がはっきりしてきて、
すっかり秋めいてきました🍁
今年の空きは短いとかなんとか言われているようですが、
コロナ禍で騒いでいる間に
今年の春夏と思いだす事も怪しい気がします。。(;´・ω・)
体調の方は先日の検診で紹介した通り
順調に回復傾向ではあるのですが、
ほぼ慢性化した浮腫みが影響して
採血や造影剤などの際に
静脈が表面に浮いてくれなくて困りものです;
抗がん剤で潰してしまった左腕の静脈は
三年経った今も硬化したままの状態ですので
右腕だけに注射針を刺すことになるのですが、
一日複数回の注射を打つには
針を刺しやすい血管が限られているのです。
抗がん剤を腕から入れる際は
その後も考慮した方が無難かと思いますので、
これから治療の方は可能な限り左右交互が宜しいかと。
前置きが長くなりましたが、
菅政権が発足して間もない所、
顔ぶれが変わらないと言えばそうですが、
やっぱり仕事が出来る布陣で臨んだ結果でしょうか?
既に各所の問題にとりかかっている様子で、
かつてないような俊敏な出足の印象です。
菅総理肝いりで官房長官時代から言及していた
(携帯電話の値下げ)に向け結論を出すよう
菅総理から総務省に指示降りました。
名指しされた企業は勿論、
一般的にも賛否あるようですが、
そもそも通信三社の中で上位K社、N社については
営業利益は1兆円越えと
携帯大手三社で回線をほぼ独占している中で、
個人的にですが
もう少しくらい通信料金も契約者に還元しても
罰は当たらないでしょ?と思ってしまいます。
昨年のデータですが⇓
日経XTECH 2019.08.22
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00903/073100004/
そもそもN社なんて元々国営企業。
かつて存在した固定電話の権利金はどうなった???
※確か当時は6万円ほど保証金があったけど。。?
今更ですが文句の一つも言いたくなる訳です。。(;´・ω・)
これまでの感じだと、
国から規制が入ると端末が上がると言う傾向でしたが、
端末も既に10万越えが当たり前。
通信料金で分割払いできるのに麻痺させられて
大きな買い物まで強いられる現状を
私達も見直す頃ではないでしょうか?
話は変わって
自民党の一議員となったばかりの安倍元首相ですが、
今日ようやく靖国神社に参拝できたようですね。
隣国の難癖など気にすることなく
現役当時でも参拝して欲しかったのですが、
立場上多少の配慮は止むを得なかったのでしょう。。
臨時国会も始まり、
野党の追及に対しては
多少精算する部分もあると思いますが、
外交などでは多大な実績を残された訳で、
取り敢えずは7年8か月分の労を癒して頂ければと思います。
先日業務スーパーで買った品で大人味の『麻婆茄子』
『揚げ茄子』と『花椒辣醤』を使いましたが実に有能です(笑)
週末から連休の方も多いでしょう♬
素敵な休日になるといいですね(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩