令和2年 8月31日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
月末で締め作業にぐったりでしたが、
気になるのは台風9号🌀
先週に続いてとは言う物の、
8号はほぼ影響なしの地元でしたが、
今回は進路と勢力から見ても
影響を避けられそうにありません。
yahoo天気より
台風9号
大型で強い台風9号は、31日(月)午後5時現在、那覇市の南約190キロにあって、暴風域を伴い時速35キロで北北西に進んでいます。中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。台風は今後も発達しながら北上して、31日から9月1日(火)にかけて非常に強い勢力で沖縄に接近する見込みです。沖縄を中心に31日から1日にかけて大荒れの天気となるでしょう。
沖縄では31日夜のはじめ頃から9月1日にかけて、奄美では1日は、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹くおそれがあります。また、沖縄や奄美では31日夜から1日にかけて、海はうねりを伴った猛烈なしけとなるでしょう。暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒し、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、高潮に警戒・注意してください。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/2009.html
災害続きの令和二年ですので
否応なしに気になりますが、
熊本県南部の洪水地域はまだその傷が癒えない最中。
今回も影響なくすんなり通過して欲しいものです。。(;´・ω・)
さて、
コロナ禍以降昨日もそうでしたが、
俄然自宅にこもっての生活時間が長くなりました。
私自身は比較的まだ外食が多い方かもしれませんが、
それでも昨年からすれば生活も大きく変化しました。
昨日食品業務店にちょっと買い物に出掛けたのですが、
午前中の早い時間にもかかわらず駐車場待ちの行列。
言ったお店は業務店なので平時の買い物に比べると
大容量の商品が多いのですが、
買い物の回数を抑えるにはと言う部分で
皆考える事は同じなんでしょうね。
但し無暗に大量の買い物をしたところで、
生鮮品は消費するにも無駄が出ます。
最近は買い置きにも冷凍食品が非常に便利なのは
普段からここで紹介しているとおりですが、
業務店には肉に魚、加工食品等
大容量の冷凍食品がいっぱい!
でもこれまた自宅の冷蔵庫では収納に問題が。。(;´・ω・)
そこで私決めました!
これこそ新しい生活様式なのだろうと、
小型の専用冷凍庫を購入することにしました♬
前から気にはなるものの、
購入動機に薄かったのですが、
昨日の買い物で冷凍のカット野菜や加工品を見る度、
『うちじゃ使い切れないしな』
『小分けしても冷凍庫に入らないしな』
『またくればいいか。。』
『いや、頻繁な買い物は家内にも負担だろう。。』
調べてみると小型の物なら大してお高い訳でも無く、
場所も取らず意外とリーズナブル。。(5万円ほど)
ただショッピングサイトを見て思ったのが、
この時期皆考える事は同じようで、
今年に入り『冷凍専用』が結構売れている様子。
私もまだ購入にまで至っていないのですが、
在庫薄になる前に
早目に発注しようと思った次第です。。(;´・ω・)
この話はまた購入後にレビューしましょうね♪
『ポスト安倍』は誰?と言う話題が盛んですが、
随分と勝負あった感が出てまいりました。
今回のケースは
かつての(福田総理大臣誕)時と同じ感じがします。
衆議院解散まで残り一年の
(リリーフ総理)と言ったイメージが強いですが、
少なくともこの大局に無茶は求められないのでは?
とも思いますし、
一先ず落ち着くまでは
長期政権を大枠で踏襲する方が望ましいと思います。
早速昨日冷凍食品の消化で買い置きの『担々麺』。。💦
コンビニのPBですが外れないですね。。(笑)
ではでは。。(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩