令和2年 8月25日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
心配していた台風8号でしたが、
幸い?東シナ海側に抜けていきました。。🌀
雨の予報も外れたんですが、
少しばかり涼しいかと思いきや、
フェーン現象なのか逆に蒸し暑い感じの地元です。。(;´・ω・)
今月も残りわずかとなりましたが、
県内でも相変わらずコロナ感染者はパラパラと微増。
検査センターに勤める友人は、
お盆も日曜日も返上でPCR検査にあたっている様子。
一部の自治体では、
希望者に定額保証してPCR検査を受けさせるらしいのですが、
陰性か陽性かも分からない人の為に、
税金と時間を費やすのもどうかと思いますが、
ワイドショーなどは財政破綻させたいのか、
検査を推奨するコメンテーターが多いように見えます。
私も素人ですのでそれ以上言いませんが、
『餅は餅屋』
外野は口をつぐんで専門家の方に任せましょう。。(;´・ω・)
お盆以降なんですが急に仕事もゆっくりのペース。
私の会社は嗜好品を扱いますので、
お財布が堅くなるとてき面売上に直結しますが、
この夏のまでに限っては
飲食業、観光業関係など特定の業種を除いて
そこまで一般のサラリーマンの収入に
影響があったとは思えません。
食品関係は野菜の高騰に影響を受けやすいのですが、
それは想定内で梅雨明け以降の熱波のせいもあるでしょう。
ただやっぱりいつもの夏と違う感じがしています。
大体この時期、
秋に向かって小売りの販促も加速するのですが、
一般のスーパーでも未だに
『集客目的』の催事を自粛する企業もあれば、
いずれ苦し紛れにかつてのデフレ傾向に向かうのではと
危惧しております。
これは不景気の序章であって、
大体地方は好景気にもタイムラグがあるのですが、
不景気は都会より先に来ると言う特典付き。。(;´・ω・)
この冬のボーナスは
相当数の企業でカットがあるのではとも噂されます。
実際は今後の政府の指針に
消費者動向も左右されるのでしょうが、
本当の意味で『新しい生活様式』が始まるのは
これからが本番なのではないでしょうか?
そう考えるとなんか憂鬱にもなりますが、
新型コロナウィルスを現在の指定感染症の分類から
ランクダウンする議論もされる様子?なので、
益々感染拡大防止に窮屈な生活を強いられそうですね。。(;´・ω・)
感染症法上「2類相当」の新型コロナ、位置付け議論へ…緩和も検討
- 2020年 08月25日 14時20分
- 提供元:読売新聞
新型コロナウイルスの感染症対策を検討する厚生労働省の助言機関は、新型コロナを感染症法上の「2類相当」とする現在の位置付けについて、議論を始めることを決めた。同法による規制の必要性と課題を整理したうえで、政府の対策分科会に報告する。
政府は2月、新型コロナについて、国民の生命や健康に重大な影響を与える恐れがある「指定感染症」に指定した。感染症法は、引き起こす症状の重さや感染力などに応じて各感染症を、基本的に5段階で区分している。新型コロナは、結核や重症急性呼吸器症候群(SARS)などが属する2類相当として、症状のある人に対する入院勧告や、就業制限といった規制のほか、治療費を公費で負担するなどの措置が取れるようにした。無症状者の入院措置など、1類相当の規制も一部行ってきた。
しかし、新型コロナは当初は死亡率が高いとみられていたものの、6月以降、軽症や無症状の感染者が多くなってきた。有識者から「軽症者でも入院することが病床不足の原因になっている」などと、厳しい規制の緩和を求める意見があり、助言機関は、2類相当とする区分の妥当性や措置の必要性を検討することにした。
西村経済再生相は24日の分科会後の記者会見で、「問題意識を共有している。検討を急ぎたい」と語った。
治療にお金がかかるようになると
益々病院にはいかないですよねきっと。。(;´・ω・)
暗い話題ばかりですみません。。;;
今日は久しぶりの香港食堂で『麻婆茄子丼』
かなりスパイシーで旨かった🍽
ではでは。。(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩