令和2年 8月11日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
なんか急に酷暑となりました🌞
予報の通りとは言え、
湿気でベタついて不快指数は高いと体調管理も大変です。
今年はただでさえ皆マスクですから、
特に内陸の方では熱中症の多発が心配ですね。
お盆前となりましたが、
早い所ではもう休暇に入ったんでしょうか?
先週また新たな造語が出来たようで、
誰が付けたかその名も『帰省警察』。。
ただでさえ世知辛い世の中ですが、
ちょっと考えてみたいと思います。
帰省したら「さっさと帰って」/青森市の民家、玄関先に紙投げ込まれる/「検査で陰性確認」男性憤る
長内さんの生家に投げ込まれた匿名の紙(長内さん提供)
墓参りなどのため東京都から青森市に帰った長内和雄さん(64)の生家に「何を考えてるんですか?」「さっさと帰ってください!!」など、帰省をとがめる内容の紙が投げ込まれた。 長内さんが玄関先に落ちていた白い紙を見つけたのは7日朝。ごみを捨てに行こうとしていたところで、丸めて捨てようとしたら「なんでこの時期に東京から来るのですか?」「安全だと言いきれますか??」などの文字が目についた。文章は手書きで匿名。すぐに警察へ通報した。 都内に住む長内さんは5日に帰省。7月末までに2度、自主的にPCR検査を受け陰性だったという。8日の取材に長内さんは、「(紙を置いていった人が)考えるほど(自分は)無神経ではない」と憤った。今後さらにお盆の帰省者が増えることに触れ、「青森に来る人が嫌な思いをしないよう、相手の気持ちになって考えてほしい」と訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/281f990574e2fe073917999b4f961a218395a553
双方で言い分はあるのでしょうが、
手紙にまで書いて嫌がらせする行為も、
(いい歳)してどうなんでしょう?
実際今年に限って東京都はお盆の帰省に対して
自粛を要請していますので、
道徳的には帰省警察?とやらの言い分が
ある程度正しいかもしれません。
しかし、詳細は分からないまでも、
自費でPCRを二回も受けた上での帰省には
どうしても今回帰省しなければならない理由が
あったのだろうと推察されます。
記事にあるようにご自身の判断で
可能な対策を取った上で感染拡大防止に
一定の配慮は見られます。
こういう場合どっちが正しいというのは
なかなか難しい問題ですが、
個人的には今のご時世
可能なら帰省すべきではなかったかもと思うし、
そうかといって帰省警察の行動は行き過ぎだと思います。
感染者ではないと思われる方に対して、
匿名での個人攻撃と言う部分では
昨今のSNSによる誹謗中傷に近いものではないかと。。(´・ω・`)
そうまでして言いたいなら玄関まで来ていることですし、
東京からの帰省まで知っているところを見ると、
おそらくやご本人同士は知人でしょうから、
直接話されたらいいのでは?
手紙を書いた方も本来間違ってはいないのでしょうが、
どうも(無記名での個人攻撃)は好感が持てません。
コロナ禍以降、
何かにつけ制限があったり、今回の様に誹謗中傷されたり、
国民のストレスもピークに達しているとは思いますが、
こういう時こそ
皆が相手を思いやるべきところではないでしょうか?
そもそもウィルスは目に見えない物。
過敏な反応も度が過ぎると先入観しか生みません。
万が一同じ町内で感染者が出ようものなら、
『ちょっとしてあの人が移したのではないか?』
と言った風評が差別や社会的地位を奪い、
その人の人生を狂わせかねません。
いずれも良かれと思ってやっている事で
本人は『間違った行動はしていない』と考えている。
一般的にもよくあるケースですが、
罪の意識が無いというのが一番たちが悪いような。。(´・ω・`)
麻辣醬のガッツリ効いた『麻婆豆腐』
汗をかくので外では食べないんですが、
自宅なら汗だくでも大丈夫(笑)
夏は辛いもの食べたくなるのはなんでだろ???
ではまた次回まで。。(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩