令和2年 7月19日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
おはようございます。
雲が多くてスッキリしない朝ですが、
昨日はこの夏初めて寝苦しいなと感じました。
皆さんエアコンって夜通し入れっぱなしですか?
私は限界まで来ない限り
喉を傷めるのでエアコンよりも窓を開けて寝ています。
田舎ですので危ない事も無いですし。。(´・ω・`)
そんなことはさておいて、
この週末は読書が進んで、
買い溜めていた(実際は放置;)本を2冊読破しました!
病気をする前は移動中の飛行機や新幹線🚄、
電車の中やホテルの風呂(笑)など
出張ばかりの生活で読書の時間は多かったのですが、
最近休み以外ではなかなかそういう時間も取れません。
一冊はビジネス書ですが、
もう一冊は友人から借り受けたもの。
大体読書なんて自分好みの書籍を買ってきて、
尚、合間合間で読み通すのが普通?
他人が『読んでみて』と回してくれたものに関しては、
そもそも興味の有無で開くまでに時間がかかるものです。
検査日に病院での待ち時間があった事と、
今外出が難しい時期ですので、
借り受けた本を読むのには都合の良い週末だったかも?
少しだけ内容に触れますが、
皆さん歴史って好きですか?
友人から回ってきた本は『明治維新』を題材にしたもの。
日本史の中では意外と好きな方も多い題材です。
三年前の発刊と少し古いですが、
著名な方が書いた本ですし、
講演の内容を編集したものですのでページ数は少なく、
比較的読みやすいので、
気になる方は書店で探してみてはいかがでしょう?
これ何が面白い勝ったかと言うと、
我々が普通に学校で教わる明治維新とは
個々の見方が違うという事。
難しいことはさておいて、
そもそも謎の多い明治維新において
未だ解明されていないとされる部分は、
あえて解明させないのだという事が書かれています。
坂本龍馬に誰が大金を出したのか?
また何故に殺されなければならなかったのか?
また主人公の裏側で明治維新を主導した人間は誰か?
結構面白くて数時間ほどで読み終えましたが、
久しぶりに学校のテスト勉強をやってみた気分でした(笑)
つまらない話題でしたが、
今週はいよいよ『幻の東京オリンピック』週間となり、
週末のカレンダーは四連休となっています。
つい先日物流会社の役員さんがぼやいてましたが、
今夏大量に運ぶ予定だった県産の(お茶)
倉庫で滞留してどうしようもないのだとか。。(´・ω・`)
世界中のアスリートが集まる祭典で、
(緑茶)をプレゼンする予定でもあったのでしょうね。。
若しくは消費される(緑茶飲料🍵)の方かな?
いずれにしてもぽっかり予定の空いたこの週末は、
趣味の(本)でも探しに行きませんか?
私も自宅の在庫が無くなったので少し物色してきます(笑)
昨日のお昼はパスタにしました🍝
勿論好物の(アラビアータ)一択です(笑)
ではではまた明日(´・ω・`)
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩