令和2年 7月15日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
悪性リンパ腫ランキング
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわ!
民間の検査機関の友人が昨日遅くに電話してきましたが、
今月もずっと休まずPCR検査を続けているそうです。
東京でも感染拡大宣言レベルと言う事ですが、
一向に気の休まる方向に行かないのがもどかしい毎日です。
大衆魚から高級魚へ。。
今日のトピックでご存知の通りとは思いますが、
今年初めて水揚げされた秋刀魚の初セリがあったようです。
なんとキロ4まんえん🐟🐟🐟
一匹当たり5980円程だそうですが、
とても大衆魚の値段ではありません。。(´・ω・`)
昨今の不漁が可愛く見える程ですが、
海流の変化なんでしょうか去年も同じような記事を書いた気も?
このままだと今年もせいぜい冷凍秋刀魚で我慢の秋でしょうね。
最近買い物に行く機会が無いので
魚売り場も長い子と見ていませんが、
一頃イワシが高騰した時も『庶民の味が無くなる』と大騒ぎでした。
秋刀魚とイワシって漁獲が反比例するのだそうです。
という事は骨粗鬆症の私はイワシを食えという事か???
1キロ4万円…1匹5980円の超高級魚は「サンマ」初水揚げわずか197匹 歴史的不漁で”過去最高値”
初水揚げされ「釧之助本店」で販売されたサンマ(北海道釧路町、2020年7月15日午前9時15分)
7月15日朝、北海道釧路市で全国で初めて水揚げされた生サンマの競りが行われ、1キロ4万円を超える過去最高値となりました。
サンマはわずか197匹しか獲れず、歴史的不漁です。
今シーズンのサンマ漁は、7月8日から始まり、十勝の広尾漁協所属の船が14日港に戻り初めて水揚げしました。
船員:「まだまだ獲れるといいんだけど。期待してやらないとね」
15日朝早く、釧路市の市場に運ばれたサンマはわずか197匹、重さ20.9キロ…。2018年の742キロ、記録的不漁だった2019年の48.3キロの半分以下となりました。
この歴史的不漁から、競りでは1キロあたり4万1040円の過去最高値で落札されました。
マルサ笹谷商店 専務:「新型コロナウイルスで消費的にはかなり厳しい状態ではあった。北海道から明るいニュースを届けたいと思って買いました」
サンマは釧路のほか、札幌や関東に出荷されます。
しかしまあ高い燃料焚いて20㎏しか獲れないとなると、
猟師さんも涙が出ますよね。。( ;∀;)
勿論日本食ブームでアジア圏での消費拡大もあると思いますが、
ウナギ然りマグロ然り、
今までが獲りすぎもあったのかもしれませんが、
食品ロスも問題になっている今の時代、
スーパーで冷凍秋刀魚が売れずに結局廃棄とかの話も聞きますし、
食料資源問題もう少し掘り下げて考える必要があるかも知れません。
そういえば中国にバッタも襲来してましたね;;;
輸入農作物も高騰するんですかね。。(;´・ω・)
まさか日本にまで来ないよね???
早いもので今週末は定期検査日になります。
一か月過ぎるのが本当に早い。。
今日は『カツ小丼とざるそばのセット』
最近一日1400kcal以内で抑えないと運動不足から体重を維持できません💦
ではまた明日(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩