令和2年 7月6日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわ!
先ずは今回集中豪雨によりお亡くなりになられた方々に対し
謹んでお悔やみ申し上げます。
また被災された方々に対しましては、
現在も復旧作業が進まぬ中ご心痛の事と存じますが、
心よりお見舞い申し上げます。
例年言われ続けてきたことですが、
日本の気候が亜熱帯的に変化した事もあって、
昨今の梅雨は必ずと言っていいほど洪水の被害が起こります。
球磨川は私も自転車のファンライドで参加した事もある、
日頃は穏やかで風光明媚な場所です。
ラフティングが盛んだったり確かに急流のイメージもありますが、
私の知る限り氾濫を起こすような川には思えませんでした。
かつて地元はダムの建設に住民が反対して、
決定していたダム建設事業が白紙化された経緯があります。
しかしその事と今回の災害は別で、
当時はダムの無い治水を目指したという事であり、
今更『もしあの時にダムを建設していたら』
などの議論は必要ないと思います。
もっとも結果論ですが、
何らかの対策はこれから先の課題であることは間違いないのでしょう。
幸いにして私の居住区では今の所大きな被害は出ていませんが、
自宅のすぐそばの住宅地には画像の通り土砂が流れ込み、
今日はあちこちの道路で通行止めがあり大遅刻。。(;´・ω・)
こういった経験はここ10年以上見た事がありませんが、
やはり自然と言うのは怖い;
こちらの梅雨明けが14日前後と言われていますが、
梅雨終盤になると何かしらこういう災害が続きますね。。
タイトルですが、
スマホや携帯電話の特別警報は皆さんご存知の通り。
昨日の夜中3時から4時半にかけて2回程アラームで飛び起きましたが、
これがどうもいけません。。(;´・ω・)
決して迷惑と言う訳ではないのです。
防災ですから事前に知らせるのは当たり前で、
逆に知らせないと災害後の問題にもなりかねません。
ただあまりに頻繁に特別警報が発信されると、
『オオカミ少年的』に反応しなくなってしまいがち。
私に限ってかも知れませんが、
実際先の画像の通り、
深夜帯危険なエリアがすぐそばにあった事は間違いありません。
内は特にマンションなので外の雨音が聞こえず、
鉄筋で高さもあるので変な安心感があるのでしょうね。。
実際警戒レベル4で避難勧告でしたので、
本来外を確認すべきだったのですが、
大した事も無かろうとついついまた寝入ってしまいました。。(*_*;
折角のシステムもこういう調子では、
私が災害に巻き込まれても行政・消防は責められないですね。。m(_ _)m
少しは真剣に捉えないと。。反省してます。。(*_*;
今日はチャレンジャーでした!
蕎麦屋の新メニュー『らー蕎麦🍜』
お鍋の締めのラーメンみたいにさっぱりとしてました🍜
夏はこんなのが良いのかも?
これ以上雨が続いてほしくはないですが、
明日くらいまでは断続的に降る様子です☔
これから九州北部方面も気を付けて。。(;´・ω・)
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩