令和2年 7月4日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
おはようございます!
土曜日ですが今日はお休み。。♬
不眠症まで行かないですが、
夜中目が覚めしばらく寝付けないという、
中高年によくみられる症状で、
昨日も良い睡眠がとれませんでした。。(*_*;
休みの前日だったからとりあえずよかったです。。(汗;)
昨日は珍しくアメブロよりメールのリマインド。
メッセージの相手は不思議と大凡察しがつきました♬
大腸がんと悪性リンパ腫ダブルキャンサーで闘病中のMさん。
大きな手術を経て大腸がんが取り敢えず落ち着いた様子に、
一先ずは安心しました。
同じ時期に闘病していたブロ友の朗報は嬉しいものです。
リアルな友人と感覚的には何も変わりませんのでね。。(^_-)-☆
これからも一緒にいい状態を続けられるように先程約束しましたよ♬
ガラッと話題は変わりますが、
昨日お知らせの通り私の地元周辺において、
新型コロナウィルスのクラスター感染が発生したのですが、
昨日までにあれよあれよと感染者数が増えました(´・ω・`)
しかもまだ100人以上のPCR検査結果待ちという事で、
まだまだ先が思いやられます。。💦
丁度二週間前と言えば友人と繁華街で会食した辺り。。
ウィルスにニアミスしていたかもと思うと怖いです。
鹿児島県内 新型コロナ感染者30人 うち28人はショーパブ関連
鹿児島県内では3日、新型コロナウイルスの感染者が30人確認されました。そのうち28人は集団感染が確認された鹿児島市のショーパブ「NEWおだまLee男爵」関連で、鹿児島市が16人、志布志市が4人、枕崎市が4人、霧島市が1人、伊佐市が1人、指宿市が1人、東串良町が1人です。県はこの店を利用した人は症状がなくても帰国者・接触者センターに相談するよう呼びかけています。
集団感染とは別に鹿児島市で2人の感染が確認され、県内の感染者は51人となりました。
MBC南日本放送 | 鹿児島
https://news.yahoo.co.jp/articles/965dded4ab891a47fadac42eb77e43a0b3d6fd50
その騒ぎの真っただ中、
追い打ちをかけるように昨夜からの大雨☔
今私の住むエリアは警戒レベル4ですが、
県北と熊本県の南部では警戒5の記録的大雨です。
もっとも山川が多い地域なので、
このクラスの大雨になれば土砂災害と河川の氾濫はほぼセット;
幸い近所の河川は治水が良いのか
これまで氾濫を起こした事はありませんが、
コロナウィルスの予防で三密を意識して生活している中、
避難しろと言われても避難所の三密回避は担保できるのか?
☝の記事の通り、
新型コロナウィルスは県内各地に散らばってしまった状況。
これまでは一つのエリアでとどまっていましたので、
この違いは想像以上に大きいと思います。
そして避難勧告。。
日本中でこの梅雨や台風の時期の避難対策は課題になっていましたが、
何も準備の無いままこの状況に突入してしまいました。
しかも知事選の真っ最中ときたもので、
東京と同様、
選挙期間中だから知事の対応が手薄になりましたとは
とてもじゃないですが言えないですよね。。(;´・ω・)
災難続きの令和二年。。まだ半年あります。
ふぅ。。。(´・ω・`)
ではまた明日。。(^^)/
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
今日は、シュウさん。
お久しぶりです。
鹿児島と熊本が大雨で大変そうですが、シュウさんのところは、大丈夫ですか。
京都も、よく雨が降っていますが、今の処は、大丈夫です。
シュウさんも、中々スッキリとはいかないみたいですね。
でも、何よりも寛解状態が続いているのが、一番だと思います。
当方は、今月頭部MRI、9月にPETを実施する予定です。
うまくいけば、私も、寛解2年になります。
体調も、痒みはかなり軽減し、浮腫みも少なくなりました。
お互い、無理せず、頑張って行きましょう。
また、結果報告をさせて頂きます。
エイタロウより。
エイタロウさん
御連絡ありがとうございます。
お元気そうで何よりです。
つい先日のブロ友から久しぶりのメッセージを頂いたとの記事を書きましたが、
私のブログを通じて知り合った方が精巣原発のリンパ腫に罹患している様子で、
こちらをフォローいただいている様子でした。
なかなか症例が無いので何かしら役に立ってはいるんだなと思い嬉しく思っています。
その方を勇気づけるにも私やエイタロウさんが元気でいる事が一番ですよね(^^)/
痒みが治まってきてよかったですね。
一言で同じ症例と言っても、私とエイタロウさんが微妙に治療法が違ったり、
副作用の残り方が違ったりとありますので一括りにも出来ませんが、
寛解後2年以上も抗癌剤の影響が残るとは想像していませんでした。
そう考えると病気は違えど池江選手など凄いですよね。。
私も当分はまだ経過観察ですが、
もう一人のブロ友は同じ症例でも経過二年で通院が半年ごとになったそうです。
私は最初の病理でKi67が活発だったからかなとも思い長い経過観察は諦めてますが、
エイタロウさんもこのまま寛解を維持していけると信じています。
9月のPETが無事通過できるようにお祈りいたします。
鹿児島はコロナクラスターで大騒ぎになっていますが、
エイタロウさんもくれぐれもお気をつけて!
シュウより