令和2年 6月24日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんばんわ!
梅雨だというのに不思議と雨が降らない今週ですが、
週末までこの勢いの様子です☀
こういう時って毎度災害が起こる気もするので、
適度に降っといてほしいものですね。。☔
今日は時事からですが、
凄いですねファーストリテイリングの柳井社長。
誰かもつぶやいていましたが、
生涯かけて稼いできたお金を日本の未来にために使う。
金儲けの為に寄付だけ声も高々上げるけど、
実は寄付の実態が怪しいという何処かの社長とは違いますね(;´・ω・)
ユニクロ柳井氏が100億円寄付 ノーベル賞の京大・本庶氏、山中氏に、新型コロナ対策後押し
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8a57b314be689b9d192002483bff0fe0ac04b3
政府から潤沢な研究資金が得られず、
IPS細胞の山中教授やオプジーボの本庶教授など、
多数の研究者が苦労されているのは皆様ご存知の通り。
柳井社長のような考えの方が後続してくれることを期待したいです。
一方で、
大学の研究室に対して国から補助を受ける場合に、
外国の企業や政府より支援・関連が無いか
研究室に情報開示を義務付ける議論が始まったようです。
先進国でスパイ防止法が無いのは日本くらいの物。
必ず法案に反対するマスコミが出ますし、
便乗する議員がいますのでなかなかうまくは行かないのが実情ですが、
今アメリカが中国に対して過敏になっているのを見れば一目瞭然。
そんなに国に管理されるのが好きなのか?と問う著名人もいますが、
先進技術や軍事機密を自由奔放扱われたら不味いのではないでしょうか?
日本政府、先端技術の海外流出を警戒 「経済スパイ」などの対策強化を検討
http://kokuminnokoejp.livedoor.blog/archives/6694504.html
この手の話を書き出すと長くなるのでやめときます(笑)
大方の日本人はお人好しで平和ボケしているとつくづく思いますが、
選挙に行かない若者が多い以上どうしようもないでしょうねきっと。。
暑くなってきたので随分と以前に頂いた『扇子』を持ち出しました🎐
この扇子も中州に通わない以上もう頂くことは無いだろうなあ。。
お昼は昨日と似たメニューですが田舎風の『ちゃんぽん』でした。
私にするとなかなか珍しいチョイスです(笑)
ではでは。。(;´・ω・)
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩