令和2年 6月22日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
梅雨の中休みで夏の陽気になりました☀
とはいえ蒸し暑い分過ごしにくいですね。。💦
ところで、
成人T細胞白血病/リンパ腫を公表して、
年始から闘病中の元広島の北別府氏ですが、
どうやら移植手術がうまくいったようでブログが更新されました。
同じ病気だった従弟の事もあったので、
個人的には気になっていたのですが、
楽観できないまでも取り敢えずは難関突破でほっとしました。
北別府学オフィシャルブログ
従弟も骨髄移植出来れば良かったのですが、
臍帯血移植がうまく機能せず残念な結果となってしまいました。
北別府氏は息子さんからの骨髄移植だったみたいなので、
上手く定着して経過が良いのでしょう♬
従弟は移植以降は話す事も無かったので。。。
ちょっとしんみりしてしまいました。。(´・ω・`)
話題は変わって、
先週末東京都の越県移動解禁を受けて、
ビジネス関連の本格的な出張が始まったようです。
週末は小旅行も多かった様に報道でみましたが、
いよいよウィルス共存の経済活動が開始です。
出張解禁、羽田にビジネスマン次々…「仕事しやすくなる」
都道府県をまたぐ移動の制限が解除され、ビジネス客の姿が目立った羽田空港(22日午前10時34分)=大原一郎撮影
新型コロナウイルスの影響で自粛が求められていた都道府県をまたぐ移動が解禁され、初の週明けとなった22日、羽田空港の国内線ターミナルでは、飛行機で出張するビジネスマンらが次々と出発ゲートに向かった。
日本航空によると、22日の国内便数は、当初計画の約5割に回復。この日の羽田発の便は4割ほどの座席が予約され、新千歳行きなどでは満席の便も出た。
緊急事態宣言が出た4月以降、初の出張で山形県に向かう男性会社員(45)(東京都世田谷区)は「取引先とはオンライン会議や電話でやりとりしていたが、やはり直接会って話すのが大切だ。これからは仕事がしやすくなる」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b878920ba847e7fc492dcc077134687f282ee1
私も昔は出張ばかりでしたので、
相手と向き合っての商談の方がお互い安心感があるし、
相手の(顔色)の変化も読み取れて良いとは思います。
ただよくあるパターンですが、
全員で無いまでも仕事の後は得意先との会食や、
個人的に街に繰り出す光景もよく見かけました。
勿論私もその一人で『飲みニケーション』も大事な仕事の一つでした🍺
但し、今は世間で言われるように、
今は『ニューノーマル』。。所謂、新しい生活習慣が求められます。
長い間自宅に籠ってばかりでストレスも相当あるでしょうが、
以前同様の出張スタイルは得意先からも敬遠されるかも?知れませんね。。(´・ω・`)
しかし何で最近は何でもカタカナなんでしょう。。???
これってやっぱり小池式???
片や滋賀の有名なリゾートホテルは景気復活を待てずに破産という事に。。
これも氷山に一角だと思いますが、
宿泊はおろか結婚式・宴会などのイベントさえ
延期や中止と言った話が後を絶ちませんので、
苦渋の決断ではあったのでしょう。
しかし雇われている身はもっと大変。
私の得意先が九州でも指折りの温泉どころにありますが、
社員さんは半数以下の出勤、
朝夕中抜けの勤務でしかも短時間しか働けず、
生活は困窮するばかりだと聞きました。
ルールを決めるはずの政治はご存知の通りの体たらくですので、
まだまだ経済の先は不透明なままです。
もっと広い視野でみると、
世界的に感染者はまだ増加傾向でもあるんですよね💦
本来今頃は東京オリンピックの話題で持ちきりだったはずが、
世の中何が起こるか分からないものです。。はい。。(´・ω・`)
実は今日私無事に歳を重ねることが出来ました。
これからも人生のボーナスステージが続いていく様に頑張ります🍺♬
地元で有名な『喜入のところてん』(笑)
プリッとした歯応えが特徴で夏の夜はぴったりです💦
NETにお取り寄せもあるので興味のある方はどうぞ(笑)
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩