令和2年 6月18日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわ(^^)/
ぐずついた天気が続きますが、
湿度が高くてエアコンがあっても不快な毎日です。
逆にコロナウィルス流行から、
必要以上に手のアルコール消毒をしていて常時カサカサ💦
このギャップも気持ち悪い。。(*_*;
明日は検査日なんですが、
今月は5週を空けておりまして久しぶりの感じがします。
4か月ぶりに骨密度も図りますが、
これまでの経過を観る限り、
ほとんど変わりがないので余り期待は出来ないでしょうね。。
つい先日は同じ年の知り合いが胃がんで入院、
同級生の一人は脳梗塞で倒れたらしく、
身近にもあまりいい話題もありませんが、
体調がいいのと裏腹に悪い知らせがないといいですけどね。。(;´・ω・)
さて今日も時事からですが、
皆さん『ハローページ』ご存知ですよね?
個人的には随分と昔から『現代において無駄な物』の一つなんですけど、
これも日本が(ガラパゴス)と言われる所以でもあるんでしょうか?
今時電話帳を調べる手段はネット(スマホ)で十分ですし、
15年以上前でさえ海外では携帯電話の電話帳があるとかなんとか?
そもそもこの手の電話帳が良い方で活用されているとは思えません。
寧ろオレオレ詐欺や営業電話に利用されてそうな気もしますが、
それでも最近そんなアナログな話は聞きませんよね…
ハローページが廃止へ 2021年10月以降の発行が最終版
ハローページが廃止へ 2021年10月以降の発行が最終版
NTT西日本およびNTT東日本は、2021年10月以降に発行・配布する50音別電話帳(以下、ハローページ)最終版をもって、終了することを発表した。
利用者が固定電話番号を調べる手段として、ハローページ提供してきたが、携帯電話やインターネット等、固定電話の代替手段の普及、通話アプリやSNS等のコミュニケーション手段の多様化、個人情報保護に関する社会的意識の高まり等の環境変化により配布数・掲載数が大きく減少しているため、終了することとなった。
終了対象となる電話帳は「ハローページ個人名編およびハローページ企業名編」で、最終版発行は2021年10月以降、地域ごとの発行スケジュールに基づいて行う予定としている。
なお、電話番号を調べる場合は、ハローページ最終版発行後も引き続き番号案内(104番)のサービスで調べることが可能で、企業や店舗の電話番号を調べる場合はタウンページも利用可能とのことだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a80550c39bb802d8cd6d78c92f7db7553aa4e7a2
今日のお昼に(その一方で…)と言う話題でスタッフと話していたんですが、
昨日のコンビニレジ袋にしても、
『レジ袋』を委託されている制作会社はあるはずで、
当然のことながらこの電話帳にも下請けの企業が制作しているわけです。
NTT全体で如何程の量の電話帳を作成していたかは知りませんが、
下請け会社も時流の乗って職種の変化が必要だと改めて思う次第。
私の仕事でもきっとそうなんでしょうね。。
『転ばぬ先の杖』考えておくべきです💦
麺類ばっかりですが、近所に選択肢がないものは仕方が無い(*_*;
400円のラーメンでもしっかり美味しいです🍜
明日の検査日はお休みをいただいてますが、
朗報がお伝えできるように。。♬
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩