令和2年 6月17日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわー(^^)/
今日も微妙な天気が続く地元ですが、
岐阜ではまた地震がありましたね。。(ブルブル;)
桜島も山体が膨張傾向だというしどうも繋がってきているような。。
いやいや煽ってはいけないですね💦
随分と前に私のマイバッグの話題を書きましたが、
鞄に入れて持ち歩いてはいるものの、
スーパーでつい出し忘れと言うのが良くあります。
折角持ってるのなら使うに越したことは無いのですが、
これがコンビニとなるとまた微妙な話な訳で…
大手一斉となるコンビニレジ袋の有料化が、
いよいよ7月に開始されます。
なかにはまだ粘る企業もあるかも知れませんが、
利用頻度から言ってコンビニに手ぶらで行くのは、
コーヒーなどの飲み物や小物の買い出しでしか難しくなります。
特にお弁当屋などは厄介でしょうし、
情弱な方たちもいるでしょうからしばらくは苦情も来そうな気も…
決まった事なので守るしかないですけどね。
コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」
有料化されるレジ袋
大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するという報道を受け、ネット上では賛否や疑問の声が上がっている。
政府は環境保護のために来月1日より全国でプラスチック製買物袋の有料化を実施する。スーパーやドラッグストアで定着しつつあるマイバックの持参にコンビニも続く形。気軽に利用できるコンビニだけに賛否両論が巻き起こっており、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入りした。
賛成側としては「とりあえずもらっておくが減るだけでも効果があると思う」「ポイ捨てされている袋ってコンビニのが圧倒的に多い」など環境保全に関する意見が見られた。
レジ袋有料化賛成の一方で袋詰めに関して疑問を呈する人も。「レジ横で自分で袋詰めとかコンビニエンスじゃなくね?」「温めてもらったものとアイス買ったら一緒に入れられない」「店員への苦情リスク増大な気が…」という意見のほか、新型コロナウイルス感染拡大が収まっていない状況だからこそ「海外ではコロナ感染防止のためにマイバッグ禁止してる…」と有料化スタートの時期を問題提起する指摘もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/706b161f76a02fdedfd63fdc4ae45bdb769b0d28
一部にも報道でみられますが、
コンビニにマイバッグが必要となる事と同様に、
問題になるのは商品の袋詰めはどうするか?
そしてどこで誰が詰めるのかです。
私達は業界では『荷作り(台)』=『サッカー(台)』と言うのですが、
wikiによると英語っぽいですがどうやら和製語らしいですね。
因みにスポーツのサッカーとは全く関連がありません。。(;´・ω・)
スーパーだと先行してレジ袋が廃止された企業も多く、
最近に至っても補助が必要な方以外、
その大方はお客さんが袋詰めするのが慣例ですが、
逆にコンビニでは店員さんが袋に詰めて手渡しが一般的です。
当然ですが袋詰めする際のサッカー台は存在せず、
今の状況で推測ですが、
店員さんがマイバッグを受け取り袋詰めするのでしょうか?
そうなると各々好き勝手なサイズのマイバッグを持ってきては、
『それ(バッグ)に詰めてくれ』と言われても、
レジが混乱するのが目に見えています。
もっとも店員さんの個人スキルにもよりそうですけど…
またお客さんに袋詰めを依頼するにしても然り、
前述の通りサッカー台が無い上に、
日頃袋詰めなどしない人に任せるというのは余りにリスキーで、
想像するにレジが大渋滞してしまいそうです。
そうはいってもスタートは決まっていますので、
当面はいろいろ問題が生じる可能性大ですね。
少し余談ですが、
コンビニについては私も一言モノ申したい事がありまして、
コロナ禍以降、
お釣りのやり取りにトレーでの受け渡しを始めたところが多いですが、
そもそもお金そのものをトレーでバトンタッチしているだけの気休めでは??
店員さんとお客さんが直接手が触れることは無いにしても、
結局間接的にしかなっていないので、
意味があるのかな?と首をかしげています。。(;´・ω・)
まあそれ以外に方法がと言われると、
特に代替案も無いので仕方が無いのでしょうけど。
7月からですが、
私も少しサイズ大きめにしないといけないかな。。マイバッグ👜
今日はペペロンチーノ🍝
ではではまた明日。。(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)mブログランキング参加中です(^_-)-☆コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩