令和2年 5月30日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
おはようございます!
昨日からですが、
やたらブルーインパルスの話題が多いですね✈
本来は来月開催のはずだった東京オリンピックで
その雄姿を拝めるはず?だったのに。。
すべての医療関係者に少しでも『癒し』が届いていればいいですね。。
今日は(も;)スポーツの時事から…
アスリートの長者番付が発表され、
テニス界から初めてロジャーフェデラー選手が1位に輝きました!
「スポーツ長者」フェデラーがテニス選手初の1位…115億円
【ニューヨーク=福井浩介】米経済誌フォーブス(電子版)は29日、2020年版のスポーツ選手長者番付を発表し、昨年5位だったテニスのロジャー・フェデラー(スイス)が1億630万ドル(約115億円)で、1990年の調査開始以来テニス選手で初の1位となった。
昨年1位だったサッカー、バルセロナのリオネル・メッシ(アルゼンチン)が3位に後退し、2位は前年と同じユベントスのクリスティアノ・ロナルド(ポルトガル)。
日本選手は、テニスの大坂なおみ(日清食品)が女子史上最高の3740万ドル(約40億3000万円)で29位に入り、錦織圭(日清食品)が3210万ドル(約34億6000万円)で40位だった。
私達庶民には見当も付かない年収ですが、
同じテニスの大坂なおみ選手や錦織圭選手もすごいですね。。(*_*;
どちらかと言えばプロテニスって地味な感じもしますが、
紳士のスポーツという事で(お上品)な感じ?
テニスが趣味と言う人もどことなくそんな気もします(汗;)
年収がすごいと言えば、
欧州のサッカー選手やボクシング、
米国MLB、NBAの選手を思い浮かべますが、
フェデラー選手は何といっても選手寿命が長い!!
調べてみると初めてトップ10に入った年が2002年5月で、
2016年に故障でトップ10落ちしたくらいで、
その後の活躍もご存知の通り。。
一時的に数百億の収入を得るアスリートはいたとしても、
ほぼ20年間数十億以上もの年収を稼いでいるアスリートなどいないです💦
Twitterの写真よりアメリカの御自宅だそうで。。💦
もう何も言う事はありませんね。。
でもフェデラー選手をリスペクト出来る理由はテニスばかりではありません。
彼はアフリカの貧困に苦しむ人たちの為に、
度々『億単位』の寄付をしていることでも有名。
お金持ちだからと言えばそこまでですが、
お金持ちでも一切そう言った事に興味がない人もいる訳で。。
確か今は日本企業の『ユニクロ』ともウェアの契約をしていたはず?
ジョコビッチ、錦織圭、そしてフェデラー。。
ユニクロって儲かってますな。。(笑)
さあて。。
夢のような話はさておいて、
今日は珍しく家具でも観に行ってきます!
それではソーシャルディスタンスを守りながら?よい週末を♬
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩