令和2年 5月20日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
昨日書いたんですが、
やっぱり高校野球は中止が決定しましたね。。
残念で選手達にとっては可哀そうはありますが、
強行しても他の競技の選手からは不平不満が必ず出るはずですので、
学業優先もありますし今年の場合致し方ない判断かと思います。
どうでもいい話題ですが、
最近眠る時に足元には、
足首には二重の枕、膝の下にはクッションを敷いて寝ています。
浮腫みが少しでも和らぐようにと苦肉の策なんですが、
その甲斐あってか午前中だけは足も軽快に過ごせます♪
午後はまた同じことなんですけどね。。(;´・ω・)
入院中は寝てばかりでしたので、
可動式のベッドの足元側は常に高くして過ごしていましたから、
古典的ですがこれが一番調子がいいようです。
それはそうと病気繋がりで言えば、
水泳の池江さんをはじめ、
笠井アナに野球の北別府氏と、
血液癌との闘病が何かと話題になりました。
先のお二方は既に退院されメディアでも紹介されておりますが、
北別府氏は現役を引退され長いという事もあるのか、
情報が少ない印象でしたが、
先日、息子さんからの骨髄移植が無事成功との報道があって先ずは一安心。
北別府学氏が末梢血幹細胞移植終了、息子がドナー
https://news.yahoo.co.jp/articles/3190ab41d706da762c84d8779e5ab9d7ad1ef6a0
勿論、知人でも何でもないのですが、
同じ血液癌、まして北別府さんは私の従弟の命を奪った、
『成人T細胞白血病/リンパ腫』とあって、
病気の告白後から気になっていましたし、
私事身近に見た経験から治療の難しさも良く知っています。
当時従弟は親族でも適合者が見当たらず、
結局は臍帯血による移植は実施したのですが、
ここでもご紹介した通り残念な結果となってしまいました。。
あまり詳しくはないのですが、
臍帯血移植よりは適合した骨髄移植の方が、
予後の経過が良いように聞いています。
北別府さんの病名を聞いた時に、『もしや私の地元と所縁が?』。。
ふとそう思ったのでしたが、
やっぱりご出身はそのようですね。
ATLは『風土病』ともいわれていて、
南九州と沖縄の発症例が特に多く、
母乳から遺伝によりキャリアとなる例が多いのですが、
もしかするとご両親いずれか南九州のご出身なのかもしれません。
発症すると非常に予後が心配されるのですが、
元々プロ野球の厳しい世界を勝ち抜いてきた偉大な投手🥎
この戦いにもきっと打ち勝っていただきたく、
私も血液癌サバイバーのひとりとして、
北別府さんが早く寛解されますように心より応援しております。
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩