令和2年 5月19日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
今日はカラッといい天気でした☀
でも意外と風は冷たかったですね🌀
中国の工場が軒並み止まった事があって、
今年の西日本地区はPM2.5が少なく、
例年に比べかなり空気が奇麗だそうです。。。
私が撮った写真ではありません。。m(_ _)m
梅雨も入らない内からですが、
夏の風物詩と言えば(高校野球)もそのひとつ🥎
今年は賛否両論ありながら春の選抜高校野球は中止となりましたが、
今思えば英断だったとしかいう事はありません。
球児には可哀そうなことですが、
直近の状況を考えれば英断という事になりました。
そして夏の高校野球甲子園大会も、
中止か開催かで意見が分かれています。
今日あたりの状況を鑑みると、
『開催できるんじゃないか?』
と言う意見が出るのも自然な流れですが、
この夏に控えたイベントは、
文化、スポーツに限らず早々に中止が発表されています。
一部の高校野球OBの間で、
開催実現に向けての署名活動がニュースにもありましたが、
今回もそのハードルは高いものではないかと推測されます。
ひとつは、
この状態で日程的に全ての地方予選が出来るか?
もうひとつは、
臨時休校でただでさえ授業日数が足らない中で、
必須のカリキュラムを終了出来るか?
今まで頑張ってきた球児の為に夢をかなえてあげたい反面、
現実的には無理な話でしょうね。
仮に球児の希望通りイベントが強行されたとすると、
では泣く泣く諦めた野球以外のイベント主催者の立場はありません。
最悪のケースは、
イベント強行で万が一にもコロナウィルスの感染者が出てしまったら、
それは目も当てられない状況になってしまいます。
プロスポーツも自粛の最中、
今年は残念ながら巡りあわせを恨むしか無いように思います。
因みに、
今秋は地元でも国体を控えて準備が進んでおりましたが、
今まさにその実施を巡って協議が進んでいるところ。。
県知事は今も開催に向け前向きに捉えているようですが、
風評もあってどうなんでしょうね。。(;´・ω・)厳しいかな。。
地元民にとっては滅多にないイベント🏃🏊🎾
経済的にも相乗効果を呼び込むチャンスではあったんですがね。。
今年は高校野球も無い(かも知れない?)、
花火大会も無いといった寂しい夏となりそうです。。🎐
因みに今日お昼も会社近くの中華食堂でしたが、
疎らな民家に釣り合わない数のお客さんが。。💦
しかもマスクもしていない高齢の方ばかり。。(;´・ω・)
お店はしっかり『ソーシャルディスタンス』を取り
テーブルを配置していますが、
お店はご近所同士の集会場と化していて、
もはや高齢者サロン状態。。;
まあ田舎ですから。。いいのかなこれで??
ここの『担々麺』はナッツの食感が堪らなく旨い🍜
今月もあと残り10日余り。。
ここまで頑張ったんですから、
月末まではおとなしく過ごしましょうかね。。私も(;´・ω・)
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩