令和2年 5月14日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
いよいよ緊急事態宣言解除まで秒読みと言った段階に。。
こんにちは。
本来であれば全国対象で
月末まで延長を強いられるはずだった緊急事態宣言ですが、
直近の感染者数が減少の兆しという事で、
39県に対し解除の報告となりそうです。
続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00000528-san-pol
ほぼ一か月間の自粛生活でしたが、
私は出社での仕事を継続していた関係で、
テレワークの方々よりはストレスなく過ごしたのかなと思います。
田舎で外食もそこまでナーバスな感じも無かったですからね。
でも近所で一か所だけ、
随分早い段階で自粛閉店した地元で人気の食堂があるのですが、
この週明けから営業を始めても
全く客足が戻っていないのが駐車場の車の台数だけで分かります;
お惣菜のバイキングが売りの店ですので、
おそらく今も調整メニューでの営業なのでしょう。
一旦営業を寸断するとお客が元に戻るには並大抵ではありません。。
私の友人も関西方面で串カツ屋を二店舗営業しているのですが、
近くにいない今は様子を伺う事も躊躇しています。
厳しいことは分かり切っていますのでね。。(;´・ω・)
さてガラッと話題を変えます。
明日はまた定期検査となります。
今回は血液以外の特別検査の無い(稀な日)?にあたるのですが、
ここのところずっとお腹の調子が宜しくありません;
会社で検温している限り熱も無いし何事も無いと思いますが、
普段と体調が違うと未だに何となくソワソワしますね。
最近退院したばかりの笠井アナも、
もう仕事に復帰するみたいです。
TVマンと言う職業柄もあるのでしょうが、
自分が思うほどに体力がないはず。。
今無理をすると良くない気もしますが、
ご本人が決める事ですし、
仕事の現場に立っていた方が気分がいいのかもしれませんし?
因みに私は、
退院後まともに対応するのに3か月を要しました。
倦怠感が取れるまでほぼ一年近く。。
全快はそんなに簡単な道のりでもありませんでした。
でもひとつ言えるのは、
休み過ぎると『病人癖』が付いてしまう事。
無理もいけないけど怖がってばかりも臆病になっていけません。
やたらめったらは周囲にも気を使われますし、
何もしない(出来ない)と自己嫌悪にもなってしまう。
そう言うタイミング(健常者との境目)って実は難しいんですよね。。
ではまた明日報告に来ます!
コロナ太りもあるので軽めに。。
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩