令和2年 4月29日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
夕方のコロナ情報ですが、
今日は国内の感染者も100名以下とやや減少したようです。
緊急事態宣言解除についてはまだ知事連でも慎重ですが、
勿論大型連休はこれからが本番。
今ここで『緊急事態宣言解除です』となれば、
庶民は嬉しいでしょうがその後の結果は想像に容易い。
一斉に皆が外に繰り出し次の感染者拡大につながるでしょう。
私の様な素人が言うまでもないですが、
ここまで我慢したのですからこの連休はもう諦め自宅に籠りましょう!
さて今日は祝日『昭和の日』。
昭和の天皇誕生日でしたが、
連休のスタートはこの29日からと言うのが以前の印象です。
そこで話は戻りますが、
昨夜は『昭和の歌謡曲』に因んだ番組がありました。
平成世代が昔の歌謡曲について語るという内容でしたが、
80年代~90年代の歌謡曲を聞くと、
今でもノスタルジックな気分になってしまいますね。
学生時代はなけなしの小遣いでレコードを買い込み、
未だにイントロで楽曲名が分かるほど、
暇さえあればその時流行の音楽を聴いていたものです。
番組のMC(私世代?)がトークしていましたが、
『昭和の歌謡曲は世代に関わらず皆誰の歌かを知っていた』と。
そう言われてみれば、
世代ではない演歌に然り、好きでもない歌手然り、
本当によく覚えていますし、
当時の出来事が頭の中で鮮明に蘇ります。
そう考えると当時の歌手の方って偉大ですよね(笑)
最近の歌謡曲は殆ど聞きませんし、
誰の歌かもよくわかっていない私ですが、
流行りのアイドルグループに至っては
顔すら全員が同じに見えてしまいます💦
私の知り合いにあるものの『マニア』がいらっしゃって、
中堅企業の社長さんなんですが、
会社敷地内にある自分専用の完全防音された休憩室には、
それは高価な『音楽用スピーカー』がびっしり!
スピーカーだけで〇千万分(驚;)にはなるそうで、
過去に一度だけ拝見させていただいたことがあります。
そこで五輪真弓さんの『恋人よ』を聞かせて貰ったのですが、
目を閉じると目の前で歌っているかのような音響。
スピーカーは勿論いいのですが、
『楽曲自体が良くないと駄目だ』とおっしゃっていたのを
昨日の番組を観てふと思い出しました。
曰く、最終的にはクラッシックに行き着くらしいんですけどね。。(汗;)
くだらない話題でしたが、
久しぶりに聞いた昭和の歌謡曲はホントに懐かしかったので、
連休中はネットの動画でゆっくり聞いてみたいと思います。
今思えば当時のレコードをコレクションしておいたら、
きっと良かったんですけどねぇ。。(*_*;
今日はお仕事;いつもの蕎麦屋で『のりあい蕎麦』頂きました!
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩