令和2年 4月15日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
ふと思ったのですが、
東日本大震災の時に宣伝広告の自粛があって、
毎日のようにTVでは『ぽぽぽぽーん』のフレーズ。
公共広告機構のCMしか流れていなかったのを思い出します。
最近内容は違えどこの公共広告機構のCMを見かけますが、
日常生活から娯楽が消えるとこんなに楽しみも無くなるのですね。
私の思う娯楽とは何もTVばかりの話ではありません。
個人的に今は無趣味と言っても良いですが、
以前ならアウトドア派でしたので、
外に自転車で出かけるなり、ゴルフに行ったり、
夏にはキャンプや海に出かけたりと、
連休の前にはいろいろ計画していたものです。
今の生活は自宅と職場の往復が大半で、
週に数回帰り道の温泉に立ち寄る程度。。
それすら後ろめたいような気分にはなるのですが、
市街地から離れた山の中の温泉で、
居合わせる人も数人程度なのでまだよい方かなと。。(;´・ω・)
そんな私が病気を理由に今は引きこもりがちとはいえ、
自宅でゲームをするでもなく、特に読みたい書籍も無く。
世界中プロスポーツもやっていないので勿論中継放送も無く、
ロケが出来なければTV番組すら録画放送ばかり。。
見たい映画もほぼほぼ無くなってきて、
コロナウィルスに振り回される日常は、
実に『暇』なのであります。。(;´・ω・)
それでも地元はまだ外出に自由がきいて恵まれていますので、
これで贅沢を言っては緊急事態宣言の地域の方に怒られます。
一般的に不況になると(味噌・醤油)が良く売れると言いますが、
自宅で食事をする機会が多いという証明です。
今は不況とは少し違いますが、
経済的には今後少なからず困窮していくでしょう。
3月に入ってから毎日のように日本中の様子が変わっているようですが、
これはまだ序章に過ぎないという専門家の方の意見もあります。
東京オリンピックも来年度確約された事ではありません。
先日家内が見ていた映画のタイトルは『感染列島』
随分昔の邦画でしたが、
内容は今の状況とそっくりなんだそうです。
※私はネットやってましたので見てはいませんが;
かの有名なビルゲイツも4年前の講演で、
世界に問題が起きるとすれば、
それは戦争ではなくウィルスだと予言していたようです。
ただ予想できたからと言って、
予防できるかと言うと、
実際はそう簡単では無い事が今回よく分かりました。
争いをやめて、不平不満は口にせず
今はじっと流れが好転するのを待ちましょう。
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩