令和2年 4月14日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
こんにちわ!
フリーアナウンサーの笠井さん。
最後のクールが終わってHbが足らなかったのか輸血したようですね。
私の経験しましたので体調の辛さ良く分かります。
笠井信輔アナ、抗がん剤の副作用で輸血「体はうまく動きません」もTシャツに「絶対負けない」と決意
スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200413-OHT1T50103.html
おそらく体質にもよるのでしょうが、
私も早い段階からHb8.0を割り込み、
その頃くらいには輸血を勧められたこともありました。
あくまで本人の体調と希望があればの処置なのだと思うのですが、
若くてスポーツマンなら、
Hb5.0でも輸血せずに乗り切る人も中にはいるみたいです。
私の時はHb5.7程で輸血に踏み切ったと記憶していますが、
実際歩くだけで空間が歪んで見える程にふらつきますので、
同じ輸血するなら早めに対処したほうがいいかもしれません。
輸血って薬です。
本当に効果てき面で、
血液1パック200mlですんなり1.0Hb回復しますし、
自力で回復するにはそもそも随分と時間がかかります。
因みに私、治療が終わり丸二年以上たった今でも、
赤血球値はまだ正常値まで戻っていません。
以来ずっと軽い貧血状態が続いています。
浮腫みもそうですが、
抗癌剤は治療中を含み副作用の方が厄介ですよね。。(;´・ω・)
さて、
当然まだ楽観は出来ませんが、
東京を含む国内の新規コロナ感染者減少に転じた?気もします。
何かにつけて政府の対応に批判が多くなってきましたが、
それも外出自粛のストレスと、
見えない先行きへの不満が噴出しているのでしょうか?
昼食時、会社のスタッフとの雑談の中で、
今年のGWはどうする?と言う話題になったのですが、
『三密』が駄目と言われたら、外なら良いのかという事で、
ゴルフ場やキャンプ場は多いかもしれないねと話したところ。。
特に地元はまだ緊張感がない中ですし、
場合によっては県外からの遠征組もあるかも?知れません。
いずれにしても異例尽くめのGWが近づいています。
旅行会社など観光関連は悪夢でしかないでしょうが、
今年は東京オリンピックも予定されてましたので、
ホテルなどは予約を断る準備はしていたとしても、
まさか予約が無いといった心配をするとは予想もしなかったでしょう。。
私はプランターの植え替えでもして過ごしますかね。。
4月はもう中盤です。。(;´・ω・)
先週の『生親子丼』の失敗以来
ずっと食べたかったでっかい『親子丼』を食べてきました!
ではまた明日。。(^^)/
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩