令和2年 4月6日
『ブログ』の励みになりますので良かったらポチっと♬⇓
良かったら『ブログ村』も応援宜しくお願いします⇓m(_ _)m
結局恐れていたことが現実となりました。
しかし巷でも囁かれているようですが、
ぎりぎりまで宣言のタイミングを見計らっていた割には、
内容が中途半端な感が否めません。
確かに日本の憲法では、
あくまで要請と言う方法でしか発令できないと聞きましたが、
罰則もない以上、国民の良識に頼るしかないようですね。
今日のセールスリポート(私の会社)で、
スーパーの来客数は然程目立つ訳ではないものの、
一人当たりの買い物点数は非常に多い印象だったとありました。
今回の非常事態宣言で外出自粛に拍車がかかる事で、
食料品などの買い込み需要が高まることを恐れて、
予め生活用品等の供給には問題が無いとの発信をしていますが、
ここまで段階が来ると心理的なものが作用して、
外出出来る内に買い物しようとか、
商品があるうちに買っておこうというケースが増えるもの。
私もそうでしたが、
在京の娘が不自由していないかと先日贈り物をしたばかりです。
緊急事態は指定された都市圏だけではなく、
日本中何かしらの影響を受ける事とは思いますが、
こういう時にこそ不要な買い溜めはせずに、
落ち着いて行動しようと思います。
日曜日に近所の中華食堂まで行ったのですが、
入口付近で海外からの観光客と思われる二人連れを見かけました。
その時、自然と少し距離を取ろうとして何気に思ったのです。
認めたくない嫌な事実ですが、
私自身も外部から来た人に対して一応の警戒をしていることに気が付きました。
しかし逆の場合はどうでしょう?
私がもし海外にいたとしたら、
ウィルスを持ち込む外国人として現地で拒絶されるかもしれません。
最早、人種、国籍は問わず、
誰もが疑心暗鬼になってしまっている気がして、
私も恐ろしくなってしまいました。。(;´・ω・)
未だピークが見えていない様に思えますが、
一刻も早くワクチンが出来ない限り楽観は禁物ですね。。
今年は砂の祭典も中止となりました。
明日の非常事態宣言で何かが好転すると良いのですが。。
最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m
ブログランキング参加中です(^_-)-☆
コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m
闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩