便利と怠慢? ~ 日々のあれこれ ~

 

令和2年 3月1日

ブログランキング登録してますので良かったらポチっと♬⇓


悪性リンパ腫ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

おはようございます。

昨日仕事だったので久しぶりの朝寝坊Zzzzzz。。。

外はどんより曇り空ですが雨では無さそうです。

 

何でも(ハンドメイド)が好きな家内曰く、

最近はマスクを手作りする方が多い為、(ガーゼ)や(ゴム)まで品薄で、

材料を購入するのにも苦労するんだそうす。

菅官房長官がコメントしたマスク増産の話は何だったんでしょうか。。(;´・ω・)

マスクとなれば素材は勿論、

顔に密着する形状や通気の事まで考えて作るんだそうですが、

不器用な私にはどうもマネする事は難しそうです。

ただ一枚を作るのにもそれなりの時間がかかるようで、

カットしてゴムひもをくっつけて終わりではないんですね;

 

ふと思ったのですが、

ただ単に店頭に売っていないから手作りするという行動。

一見当たり前の様で、ただこれには時流と個人の考え方も関わっている気がします。

 

前述したように(無いから作る)は当たり前。

ただ(時間=コスト)と考えれば手作りマスクは実質割に合いません。

しかも品質と言う部分で企業が作る商品とは比較にならないと思いますし、

本格的なマスクは手作りできたとしても、

そのためのそろえる材料を少ロットで購入するとなると非常に高い買い物になる訳です。

 

私が小学生の頃は(ガーゼマスク)と言うものがありました。

ガーゼなので洗って再利用することも可能ですが、

何度も洗う内には繊維が伸びて実質ガーゼの役割は果たしていないでしょう。

それでもマスクを頻繁に購入したという記憶はありません。

昔はそれがスタンダードでしたので何も思いませんでしたが、

今ではハンドメイドは面倒でコストもかかり品質も劣る。

(経済的だから買う)ではなく(便利だから買う)の時代になりました。

 

勿論ハンドメイドを否定する気は全くありません。

家内の様に手作りが好きな人もいますし、

写真のように(一点もの)の自家製マスクを楽しむのも良い事だと思います。

因みに家内は簡単なワンピースやチュニック、布製バッグにポーチなど、

趣味と実益?(無いけど;)半分で簡単に作ってしまいます。

 

自分の嫁を褒めるのもなんですが、

我が家の娘達がルームウェアとしてではなく職場で着用するくらいなので、

それなりの出来栄えなんでしょうか??

 

そして家内が日頃店ではまず買わない物があります。

それは(おにぎり)(お茶)(お水)。。(´・ω・`)

理由は単純で『お金を出して買うものではない』のだそうです。

確かにおにぎりくらいは自宅で簡単に作ることが出来ますし、

お茶も余ったお茶を水筒に入れるだけ。。

水に関しては説明の必要もありません。

※これは水道水がそのまま飲める日本での常識?ですね。。

 

忙しい現代人。

便利だという事は間違いありませんが、

忙しさ任せ、面倒くさいという理由だけで、

気が付かないうちに浪費や怠慢があるのかもしれませんね。。

 

商品を作って販売している私の言う事ではありませんが。。

今日の独り言でした。。(;´・ω・)

 

コンビニ「おにぎり戦争」の今 独走するセブンの自負

3/1(日) 7:00配信 NEWS ポストセブン

前略

 店頭で繰り返し買う、リピート率1位商品はセブンカフェ、2位がおにぎり──。これはセブン-イレブン・ジャパン(以下SEJ)の自社電子マネー、nanacoの集計データの結果だという。それだけに、手巻きおにぎりのリニューアル発表会も力が入っていた。

 発表会場は老舗料理屋の「つきじ治作」(同・中央区明石町)で、会場となった2階の広間へ行く途中、中庭に広がる池には優雅に鯉が泳いでいる。手軽で身近な商品であるおにぎりの新作発表の場としては、やや演出過剰の感もなくはなかったが、SEJの園田康清・米飯・麺類シニアマーチャンダイザーはこう話した。

「最初に発表場所を聞いた時は私も驚いたが、これまで42年間、当社はおにぎりの品質を磨き続け、かつ品質を守り抜いてきたという自負があり、より新作おにぎりの価値をお伝えできると考えてこの会場を選定しました」

 1974年に1号店がオープンしたセブン-イレブンでは、1977年におでんが登場、翌1978年におにぎりを発売しており、この2つは同社の看板商品で双璧。ただ、おにぎりで言えば発売40周年の一昨年が節目の年だ。同年にも厳選米おにぎりを発売してはいるが、今回は、なぜこのタイミングでおにぎりの刷新だったのか。

「例年、気温が上昇してくるこの時期からおにぎりの販売も、より上がってくるので、さらに美味しいものをお届けしたいということでこのタイミングになりました」(前出・園田氏)

 

困ったことに(コンビニのおにぎり)っておいしいんですよね。。(;´・ω・)

それではステキな日曜日をお過ごしください♪



最後まで読んでいただき有難うございますm(_ _)m

ブログランキング参加中です(^_-)-☆

コメントは最下段よりお願いします。。m(_ _)m

私のブログは『悪性リンパ腫/がん・腫瘍』人気ブログランキング
からも入れます⇩⇩⇩⇩⇩

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

闘病記録を要約した『break time』病気発覚からの時系列はこちらから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

break time 2017年6月まで ~ 精巣腫瘍原発悪性リンパ腫闘病記-16 ~

break time Ⅱ 2017年6月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-59 ~

break time Ⅲ 2017年7月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-110 ~

break time Ⅳ 2017年8月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-189 ~

break timeⅤ 2017年9月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-243 ~

break timeⅥ 2017年10月末まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-330 ~

break timeⅦ 2017年11月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-385 ~

break timeⅧ 2017年12月まで ~ 精巣原発悪性リンパ腫闘病記-448 ~


 

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です